• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

過飽和液中レーザープロセスを利用した強化エナメル再生と初期う蝕制圧

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K22991
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分90:人間医工学およびその関連分野
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

大矢根 綾子  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 研究グループ長 (50356672)

研究分担者 宮治 裕史  北海道大学, 大学病院, 講師 (50372256)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2023-03-31
キーワードレーザー / エナメル質 / アパタイト / コーティング / フッ素 / 過飽和溶液 / バイオミネラリゼーション
研究成果の概要

研究代表者らは近年、リン酸カルシウム過飽和溶液中でのレーザー照射プロセス(過飽和液中レーザー照射法)に基づくアパタイト成膜技術を開発した。本研究では、この成膜技術をヒト歯牙由来のエナメル質基材に適用した。基材への前処理条件ならびに照射条件を検討・最適化した結果、わずか3分のレーザー照射によって、エナメル質基材の表面にフッ素含有アパタイト結晶層(厚さ約1.5マイクロメートル)を形成させることができた。得られた表面層は、エナメル質アパタイトの結晶軸方位を受け継ぎ、基材表面に対し垂直方向にc軸配向した針状ナノ結晶群からなるエナメル様のフッ素含有アパタイト結晶層であった。

自由記述の分野

無機生体材料

研究成果の学術的意義や社会的意義

歯の最表面のエナメル質は、緻密に配向集積したアパタイト針状ナノ結晶からなる硬組織である。エナメル質の溶解はう蝕の原因となることから、アパタイトへのフッ素添加による耐溶解性向上を目的に、フッ素入り歯磨粉や歯面塗布剤等が使用される。本研究では、研究代表者らの過飽和液中レーザー照射法により、ヒトエナメル質基材の表面にフッ素含有アパタイト結晶層を迅速形成できることを実証した。得られた表面層はエナメル様の配向針状ナノ結晶からなり、フッ素を高濃度に含有していたことから、本法を、う蝕予防効果を持つ耐溶解性歯面の人工構築に応用できる可能性がある。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi