研究課題/領域番号 |
19K23017
|
研究機関 | 埼玉医科大学 |
研究代表者 |
林 禅之 埼玉医科大学, 医学部, 助教 (90846867)
|
研究期間 (年度) |
2019-08-30 – 2021-03-31
|
キーワード | 道徳エンハンスメント / 情動 / 合理性 |
研究実績の概要 |
人間の道徳能力を人為的に向上させることは、「道徳エンハンスメント」と呼ばれる。従来、道徳エンハンスメントの方法として、気分や情動に働きかけることで、道徳性を改善しようとする方針が主に論じられてきている。近年の情動の哲学の知見からすると、情動と理性の関係は一枚岩ではなく、 理性が物事を決め、情動がそれを動機づける、といった一般的見解以上に複雑な関係をなしている。それゆえ、道徳エンハンスメントの実現のために、道徳的判断、行為、情動、そして認知エンハンスメントの関係を詳細に分析することが必要となる。道徳エンハンスメントにおける、合理的思考能力の役割を分析し、明らかにすることが本研究の第一の目的となる。また逆に、経験的事例から 思考と情動のモデルを絞り込む作業も行われる。これによって、道徳エンハンスメントの新たな方法や、その限界および弊害がより一層明らかになることが期待される。道徳エンハンスメントと合理的思考能力との関係は、議論の前提として一見したところは明らかではないと考えられることも多かった。しかし、近年の情動の哲学および科学研究の成果を踏まえると、両者は密接に協働することが予想されるため、両者は影響を及ぼし合っているはずである。 本年度は採択された9月から、主に2つの作業に取り組んだ。1つは、心の哲学の観点から、情動についての基本的文献を検討し、道徳エンハンスメントの議論に接続できる議論を調べることである。もう1つは、応用倫理学の観点から、道徳エンハンスメントの議論の見取り図を得ることと、最新の論文をフォローすることである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初、2019年度に医学哲学・倫理学会で本研究課題に関連する発表を行う予定であったが、本課題の採択前である5月の段階で、そこでは別の研究課題に関連する発表を行うことにしたため、これを行うことができなかった。そのため、2019年度には目に見える形で研究成果を発表することができなかった。また、2020年度春に応用哲学会で発表を行うことも検討していたが、これももう少し時間をかけて丁寧に先行研究を検討すべきだと思われたため、発表は2020年度後半に行うことにした。 また、本研究課題ではその成果を投稿論文にまとめ、2020年度中にワークショップを開催することを目標としている。これらそれぞれについても、やや作業が遅れている。そのため、全体として見てもやや進展が遅れていると言わざるをえない。
|
今後の研究の推進方策 |
次のような仕方で研究計画を修正しながら進める。口頭発表は、2020年度11月に哲学会で行う。ワークショップは、当初は中間発表的な位置付けで、そこで議論を深めて最終成果の助けとすることを想定していたが、むしろ最終成果の発表の場の1つと位置づけ、本研究課題の終了後のさらなる展開につなげていこうと考えている。これは、年度内の遅い時期に行うべく、現在計画しているところである。投稿論文についてはまだ投稿ができていない段階なので、なるべく早い段階で投稿する必要がある。 作業的には、まだまだ検討すべき文献が多く残っているため、それらを整理検討しつつ、成果につなげていきたいと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
計画通りに使用していたが、物品購入の際に端数分が生じてしまった。翌年度の物品購入費に充当することにする。
|