• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

ジョルジュ・バタイユを起点としたフランス思想史の再構築

研究課題

研究課題/領域番号 19K23018
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

石川 学  慶應義塾大学, 商学部(日吉), 講師 (60842945)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2021-03-31
キーワードフランス思想史 / フランス文学 / 20世紀 / 文学論 / ジョルジュ・バタイユ
研究実績の概要

本研究は、20世紀フランスの作家ジョルジュ・バタイユの思想を参照軸として、アンドレ・ブルトン、ジャン=ポール・サルトル、エマニュエル・レヴィナスという同世代以降の文学者や思想家たちの思想を検証し、もって、バタイユから現代に至る思想史の一系譜を浮かび上がらせようとするものである。2019年度は計画の初年度であり、研究実施計画に即して関連文献を読み込み、次年度のとりまとめに向けた道筋をつけることが主な内容となった。
ブルトン関連では、第二次世界大戦後のバタイユのシュルレアリスム論における肯定的評価と、戦前のブルトン批判とを統一的視座から検証した。他方で、戦前のブルトンによるバタイユ批判と、戦後の評価の転回との連続性を追う企てを実施した。こうした手続きを経て、バタイユとブルトンの、非理性的なものへの着眼・依拠を一貫して共有する思想的近親者としての憎悪と和解の展開を明るみに出した。
サルトル関連では、サルトルによるバタイユ批判の特質を、「無の実体化」という鍵概念に着目しつつ、バタイユのテキストとの実際の比較対照を通じて浮かび上がらせる目論見を遂行した。さらに、バタイユのサルトルに対する反論を、未刊行のテキストを含めて網羅的にピックアップし、読み進めた。
レヴィナス関連では、バタイユのレヴィナス論を精査する作業と、バタイユのブランショ理解を掘り下げる作業とを連携させて行い、ブランショを介した両者の思想の通底可能性を検討するための基盤を整備した。バタイユ・レヴィナス双方のプルースト論を比較対照する企てを進展させた。
上記の研究によって得られた知見は、論文一件と、著書一件のうちの一部、口頭発表一件を通じて公にした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

バタイユを中核的な対象としつつ、ブルトン、サルトル、レヴィナスという単独でも巨大な文学者・思想家との思想連関を捉えようとする研究であるために、扱うべき文献を選定し調査読解する過程に多くの労力が必要となった。そのなかで、ブルトン関連では見解をとりまとめる段階に至り、サルトルとレヴィナス関連では基礎的な調査をほぼ終え、今後の研究展開の土台を築くことができた。以上のことから、おおむね順調に進展していると判断できる。

今後の研究の推進方策

2020年度は本研究の最終年度に当たるため、所定の研究計画を着実に実施することにくわえて、得られた成果の総括作業にも注力する。成果の部分的な公表も積極的に行う予定である。研究の推進には、フランス本国での資料調査・文献収集が不可欠であり、可能なかぎり現地出張を試みたいが、COVID-19の流行状況に鑑みると、正確な見通しを立てられない。現地出張が不可能な場合には、フランス国立図書館のウェブサイトを通じた資料請求など、代替手段の活用に努めたい。

次年度使用額が生じた理由

2月末に発注した書籍の納品が3月中旬となり、所属機関の2019年度支出書類提出期限に間に合わなかったため、収支簿上は残額が生じた。この残額については2020年度の請求金額と合わせ、書籍購入に使用する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] バタイユとレヴィナス 交差、懸隔、そして2019

    • 著者名/発表者名
      石川学
    • 雑誌名

      レヴィナス研究

      巻: 1 ページ: 24-35

    • オープンアクセス
  • [学会発表] バタイユ思想の「倫理」的射程 戦争をめぐる思索から2019

    • 著者名/発表者名
      石川学
    • 学会等名
      慶應義塾大学教養研究センター「研究の現場から」
  • [図書] 理性という狂気 G・バタイユから現代世界の倫理へ2020

    • 著者名/発表者名
      石川学
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      9784766426694

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi