研究課題/領域番号 |
19K23062
|
研究機関 | 常磐大学 |
研究代表者 |
板垣 浩正 常磐大学, 総合政策学部, 助教 (30845251)
|
研究期間 (年度) |
2019-08-30 – 2022-03-31
|
キーワード | 連結的知覚動詞構文 / 主体化 / 知覚・感覚 / 認知言語学 / 構文的拡張 / 体験的描写 / 概念化者 |
研究実績の概要 |
本年度は、英語の知覚動詞構文に類似する表現および、日本語における知覚表現を主要な考察対象に置き、言語表現上には現れないが解釈される主体(非明示の主体)に関して分析を進めた。英語・日本語コーパス(BNC, COCA, NOW Corpus, BCCWJ)だけでなく、ウェブ上で観察される事例も広く収集し、それぞれの解釈を検討していった。現段階で、次の二点をを明らかにしている。 ①形容詞補語を伴う行為動詞の表現("This wine drinks delicious" "This mattress sleeps comfortable"など)の拡がりを英語知覚構文と関連付けて検討した。とりわけ、sleepを用いた表現は、非明示の主体が話し手と解釈できる事例が多く見つかり、体験的な描写を好む可能性があることを指摘した。 ②日本語の知覚表現においては「これは不思議な味がする」・「これは不思議な味をしている」というように「ガスル」型と「ヲシテイル」型があるが、ここで解釈される主体にわずかな差異が存在することを明らかにした。具体的には、「ガスル」型では、知覚経験者として解釈される一方で、「ヲシテイル型」では、知覚経験者というよりも判断基準者としての解釈が強く読み込まれており、構文の形式によって非明示の主体の解釈に差異が見られることが分かった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初は、本年度に理論的説明付けを行う予定であった。しかし、「研究実績の概要」でも述べた事柄に関連して、 ①知覚構文に類似する表現に多様性が見られ、これらを一つ一つ検証する必要があったこと ②日本語表現は「ガスル」型のみの考察を予定していたが、「ヲシテイル」型の構文も同時に検討しなければ、知覚表現の全貌を把握できなかったこと などから言語表現の記述を優先して進めた。その結果、理論的考察がまだ不十分であるため、進捗に関してやや遅れが見られる。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、認知言語学の視点に基づく当該構文の動機づけの提示とその裏付けが主要な方策となる。おもに認知言語学で提唱されてきた「主体性」などの理論的道具立てを実証的に検証することで補完・修正を行う。また、今年度に得られた研究成果の発表および刊行が2021年度に予定されているため、その準備も行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度はコロナ禍により、当初参加予定をしていた国内会議・国際会議への出席が全てオンラインによって開催されたため、旅費を大幅に削減できた。 今後は設備のさらなる拡充のほか、論文等の校正チェックに活用する予定である。
|