研究課題/領域番号 |
19K23088
|
研究機関 | 明星大学 |
研究代表者 |
藤原 愛 明星大学, 教育学部, 准教授 (70611309)
|
研究期間 (年度) |
2019-08-30 – 2023-03-31
|
キーワード | 歯摩擦音 / ELF / LFC / intelligibility / 日本語母語話者 / 英語音声学 / 外国語教育 / 発音 |
研究実績の概要 |
渡航が可能となり、海外での調査を行うことができるようになることを前提に、日本語母語話者の音声データについて3つの観点(correct, intelligible, unintelligible)で分類を行い、評価用の音声データの編集を行なうと共に、評価シートの作成を行なった。また、日本語母語話者から収集した音声データ(歯摩擦音を含む英語50文×34人分)について、新たに出現環境別に歯摩擦音の発音のバリエーションを分析しなおした。この研究成果については2022年3月16日に行われた「56th RELC International Conference」において、現地時間午前11:30(日本時間12:30)よりオンラインで研究発表を行なった。タイトルは「Japanese Learners’ Realization of English Dental Fricatives」である。また、実際に韓国および中国の大学で、研究調査を行う予定であったが、新型コロナウイルス感染拡大の影響により叶わなかった(また、今後も当面は無理であるため)、オンラインで発音評価を依頼する方法を模索したが、昨年度に引き続き国内の中国語母語話者および韓国語母語話者の大学生を対象とした研究実施計画についても並行して検討し、今後の調査について協力を依頼する先を検討中である。授業では引き続き、「言語学」および「言語・文化特講」という英語音声学を中心とした授業で、音声学・音韻論についての講義、および実践をおこなっており、研究結果について少しずつではあるが、教育という実践の場で還元しつつある。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、当初予定していた韓国および中国での研究調査が行えなかったため、研究に著しい遅れが生じている。2020年度に引き続き2021年度も結果として渡航が叶わなかった。2021年度は10月から11月にかけて国内のコロナ情勢、および研究先・学会発表先のコロナ情勢が一時的に落ちつていてきたため、勤務先への海外出張の手続き(区役所からの接種証明書の発行なども含む)を行なったが、結果として12月よりオミクロン株の拡大により帰国時の隔離期間が設けられ、授業や業務に支障が出ることから急遽出張を取りやめとなってしまった。このように海外渡航、対面での研究活動の手続きを進めてはいたものの、直前での計画変更等生じ、計画通りの研究遂行ができない状態である。
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、当初予定していた韓国および中国での研究調査が行えないため、日本国内の中国母語話者・韓国母語話者を被験者としてたデータ収集を考えている。本来であれば日本語母語話者の英語発音に触れていないEFL学習者を対象としていた研究だけに、状況が許せば現地での研究実施を強く希望する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、当初予定していた韓国および中国での研究調査が行えなかったため、研究期間の延長を申請し、これが認められた。次年度使用額が生じた理由は、中国および韓国への渡航が叶わなかったため、旅費の支出がなかったこと、またそれに伴い、研究調査を進めることができず、学会発表などの旅費の使用もなかったことによるものである。今後の使用計画としては、可能であれば当初の通り渡航を伴う調査を行う予定であるが、国内での調査実施となる場合は海外渡航分の旅費の支出の予定はない。予定していた国際学会のオンライン発表の学会費用、被験者への謝礼、関連分野の図書購入、論文執筆及び研究発表の英文校閲費に使用予定である。
|