• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

基礎医学英語論文におけるムーブに典型的な定型表現の記述

研究課題

研究課題/領域番号 19K23095
研究機関神戸市立工業高等専門学校

研究代表者

石井 達也  神戸市立工業高等専門学校, その他部局等, 講師 (90845603)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2021-03-31
キーワードコーパス / 定型表現 / ムーブ分析 / 医学英語 / ESP
研究実績の概要

本研究の目的は、基礎医学英語論文における定型表現の記述であった。特に最終年度では、基礎医学英語論文における論理展開を明らにするために、副詞を含む定型表現を記述した。2014年に出版された300編(総語数約150万語)を、IMRDの4つのセクションを3つごとに、計12のムーブ (パート)に分けたコーパスデータを収集した。コーパス解析ソフトCasualConc (今尾, 2019)を用いて、全体コーパスを母集団とし、各ムーブに統計的に有意な語を算出した。各ムーブで算出された語のうち、副詞に注目し、副詞を含む主に4語連鎖を抽出した。またコンコーダンスラインを観察することで、各ムーブの定型表現を記述し、副詞の役割を明らかにした。特にResultセクションにおいて、「結果を示す」ムーブが用いられる際は、強意の副詞(InterestinglyやImportantly等)が、ムーブの目印となりうることを定型表現とともに示した。またIntroductionセクションにおいて、3つのムーブの副詞を含む3語連鎖から5語連鎖を語連鎖のパターンと機能の関係に注目し、分類することに成功した。これらの定型表現は、研究成果として、英語コーパス学会で口頭発表(英語)や日本英語コーパス学会や広島大学紀要において論文(英語)とした。また国際学会(オンライン開催)で成果を発表した。本研究によって、基礎医学英語論文における副詞が論理展開にとって重要な役割を果たすことが、ムーブごとに具体的な副詞を含む定型表現を示すことで明らかになった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] How to write the Introduction of biomedical research articles2021

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Kawamoto, Tatsuya Ishii
    • 雑誌名

      Reviews in Higher Education

      巻: 157 ページ: 57,65

    • DOI

      10.15027/50757

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Functions of Moves/Steps and Patterns Containing the First Keyword in the Introduction Sections: A corpus study of experimental medical research articles based on move analysis2020

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Ishii
    • 雑誌名

      Bulletin of the Graduate School of Humanities and Social Sciences, Hiroshima University. Studies in education

      巻: 1 ページ: 488,496

    • DOI

      10.15027/50231

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Behavior of Adverbs in the Results Sections of Experimental Medical Research Articles: A Corpus-Based Move Analysis2020

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Ishii, Takeshi Kawamoto
    • 雑誌名

      English Corpus Studies

      巻: 27 ページ: 23-52

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ムーブコーパスとLexical Priming:基礎医学英語論文のIntroductionにおけるhoweverを例に2021

    • 著者名/発表者名
      石井達也, 河本健
    • 学会等名
      英語コーパス学会ESP研究会
  • [学会発表] Patterns Related To the Functions of Moves/Steps in the Introductions of Experimental Medical Research Articles: Combining Move Analysis and N-Grams Approach2020

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Ishii, Takeshi Kawamoto
    • 学会等名
      第46回日本英語コーパス学会
  • [学会発表] Different Roles of Role as a Signalling Noun in the Introduction Sections of Experimental Medical Research Articles: A Concordance-Based Study Using a Move-Specific Corpus2020

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Ishii, Takeshi Kawamoto
    • 学会等名
      Corpora & Discourse 2020
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi