研究課題/領域番号 |
19K23110
|
研究機関 | 聖心女子大学 |
研究代表者 |
齋藤 久美子 聖心女子大学, 現代教養学部, 准教授 (90432046)
|
研究期間 (年度) |
2019-08-30 – 2022-03-31
|
キーワード | オスマン朝 / アナトリア南東部 / 境域 |
研究実績の概要 |
本研究は、16世紀から17世紀を対象として、アナトリア南東部の地域的特性について再考することを目的としている。具体的には、研究代表者がこれまで進めてきたアナトリア南東部の政治・社会状況の考察に加え、新たに同地域を中心とした経済活動に注目して分析をすすめている。 今年度の研究実績の概要は以下の通りである。まずは大学図書館やインターネット活用により研究課題に関する研究動向を調べたうえで日本で入手可能な文献の収集に努めた。それと同時に16世紀に編纂された『租税台帳』に付されている「租税規定」のうち、とくに商取引にかんする租税規定について読解を進め、アナトリア南東部を通過する交易品の特定とともに、交易品の原産地および流通経路について検討した。史料の分析から、アナトリア南東部を通過する交易品のうち、織物についてはオスマン領の内外にある著名な生産地からのものが流通した一方、薬種や香料の多くは中央アジアやイランから陸路でもたらされたことが推定された。他の史料の読解とともに交易品の邦訳についても検討する必要がある。 16世紀から17世紀のアナトリア南東部では多くの遊牧民の活動が確認できるが、遊牧民の一部は交易にも関わっていた。こうした遊牧民の実態の一端について明らかにするために「遊牧民をいかに管理するか―オスマン朝によるベスヤン、ブジュヤン、ズィラン部族連合の地方行政組織への統合の試み―」と題する論文を『アジア・アフリカ言語文化研究』(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所)100号に発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
本研究を遂行するためには、トルコ共和国に所在するオスマン文書館での文書史料の調査・収集が必要である。しかしながら2020年初からの新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受けて、一年以上にわたって国外での調査ができない状況にあるため。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究を進めるためには、オスマン文書館での文書史料の調査・収集が必要であるが、現段階ではトルコへの渡航と現地での調査がいつ可能になるか全く予想できない。そのため昨年度と同様、大学図書館やインターネットを利用しつつ日本で入手可能な文献を収集し、それらを利用して研究を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額が生じた理由は、2020年初からの新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受けて、予定していたトルコでの史料調査を中止したためである。使用計画については、やはり新型コロナウイルスの今後の感染状況に大きく左右されるが、終息した場合はトルコでの史料調査のための旅費に、終息しない場合は文献収集や資料複写費などに使用する。
|