• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

両大戦間期リトアニア研究の促進に向けた総合的データベースの構築とその公開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K23168
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0106:政治学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

重松 尚  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教 (90850917)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2021-03-31
キーワードリトアニア / 地域研究 / 近現代史 / 国勢調査 / 統計
研究成果の概要

本研究では、1923年に実施されたリトアニア全国国勢調査の結果と両大戦間期に行われた国政選挙(1926年までに4回実施)の投開票結果のデジタルデータ化に取り組んだ。また、人口統計(1927年から1938年まで毎年実施)についても、一部データ化を行った。
当初計画していた1925年に実施されたクライペダ地方国勢調査のデータ化については、リトアニアでの資料収集が行えなかったため中止した。
また、本研究で得られたデータの一部を用いて論文・書籍(分担執筆)・口頭発表などを行った。

自由記述の分野

リトアニア地域研究

研究成果の学術的意義や社会的意義

両大戦間期リトアニアで実施された国勢調査などの統計をアクセスしやすいデジタルデータに変換することで、当時のリトアニアの社会状況などに関する分析がより容易に行えるようになった。したがって本研究は、学際的共同研究の可能性を広げ、両大戦間期リトアニア研究の促進に大きく寄与するものである。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi