• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

家庭用電力契約におけるスイッチングコストと顧客満足度に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K23189
研究機関東京工業大学

研究代表者

錦織 聡一  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 研究員 (70814284)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2023-03-31
キーワード電力契約変更行動 / スイッチングコスト / 消費者行動
研究実績の概要

研究計画としては、研究計画を具体化してアンケート調査等の方法論を検討および決定することである。 しかし、令和2年に続き、新型コロナの影響で研究を進めるにあたり大きな制限が生じた。
実験計画およびアンケート調査内容の検討に際しては、需要家行動と地域エネルギーコミュニティの関係を検討するために、各地域特性などの現状を調査・分析した。具体的には、各地域特性などの現状を調査・分析した。地域電力会社が設立されている複数地域を対象とした事業モデル、関連するプレーヤー間の連携、事業性推移など比較する。分析に必要となるデータは地域電力会社の事業計画書・決算書、また対象地域の議会報告書等により収集した。また、地産地消の分散型エネルギーシステムを目指した取組みが国内各地域に拡大している中、持続可能な取り組みとして発展していくための示唆を得るため、地域分散型エネルギーコミュニティの現状を分析し、成熟度のガイドラインを示すマチュリティモデルを開発することが目的とし、今回、マチュリティモデル及び当該コミュニティに関する分析の現状及び課題について整理し、学会で報告した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナの影響で研究活動に大きな制限がある。

今後の研究の推進方策

新型コロナの影響で研究遂行に制限があり、遅れを生じており、テレワークなどを用い、今年度中に研究を遂行し完了する計画にある。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナの影響で研究活動に大きな制限が生じているが、ウクライナ情勢や原油価格、新電力の経常状況をよく見極め、今年度中に需要家および関係者に対するアンケート調査を行う予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 地域分散型エネルギーコミュニティの発展に向けた調査研究2021

    • 著者名/発表者名
      天羽 伸二、錦織聡一、日高一義
    • 学会等名
      BECC JAPAN 2021
  • [学会発表] 地域分散型エネルギーコミュニティのマチュリティモデル開発に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      天羽 伸二、錦織聡一、日高一義
    • 学会等名
      電気学会 電力・エネルギー部門 電力系統技術合同研究会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi