• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

教育収益に対する認識の変化が教育達成に与える影響についての実証分析

研究課題

研究課題/領域番号 19K23217
研究機関大阪市立大学

研究代表者

黒田 雄太  大阪市立大学, 大学院経済学研究科, 准教授 (80845074)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2022-03-31
キーワード教育経済学 / 労働経済学 / ミクロ実証経済学 / ミクロ計量経済分析 / 教育政策 / 自然実験 / ロールモデル
研究実績の概要

本年度は、紙媒体のデータの電子化およびクリーニングを中心に行い、それと並行して利用可能なデータを用いた実証分析を行った。データの完成率はおおよそ全体の7割程度であるが、それらを用いて分析したところ、当初期待していた、教育に対する認識の変化が進学実績に有意な影響を与えるという効果が確認できた。また、得られた結果を元に研究会にて報告を行い、多数の有益な指摘・改善案を提示されたため、現在はそれらを考慮した実証分析を進行中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

感染症拡大防止施策に伴う業務形態の変化によって、RAに依頼していたデータ整形作業が大幅に遅延した。加えて研究代表者の所属機関異動によって、予備分析の進捗にも遅れが生じたため、研究期間を1年延長した。
ただし、現時点で利用可能なデータを使用して分析を行ったところ、期待される結果が得られた。これについては研究会にて報告を行った。

今後の研究の推進方策

今後は、データの整形を早めに終わらせ、実証研究に対して十分な時間を確保したい。
得られた研究成果を学術論文として発表することを優先目標とし、論文完成後、学会・研究会を経て研究を洗練していく。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス感染拡大対策により、参加を予定していた学会・研究会が中止またはオンライン開催となったため、旅費の使用予定が当初の計画から異なることとなった。次年度以降は各種学会・研究会の開催状況及び感染症関連の情勢を考慮して、適宜旅費または謝金として使用する。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2021

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 教育収益に対する認識の変化が進学行動に与える影響:高校別大学合格実績を用いた分析2021

    • 著者名/発表者名
      黒田雄太
    • 学会等名
      六甲フォーラム(神戸大学)

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi