• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

全国規模エージェントシミュレーションの為の街区毎の特徴を保持する個人属性の合成

研究課題

研究課題/領域番号 19K23229
研究機関青山学院大学

研究代表者

原田 拓弥  青山学院大学, 理工学部, 助教 (70847201)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2022-03-31
キーワード人口合成 / Simulated Annealing / GIS / 社会シミュレーション / 基盤地図情報
研究実績の概要

本研究では,町丁・大字より細かい粒度で,住所の番地に該当する街区の特徴を反映した人工社会を合成する.そのために,1. 街区レベルの統計表と整合する日本全国の人工社会の合成と,2. 街区の境界を推定し,3. 合成した世帯を街区内の建築物へ割り当てる.
人工社会の合成では,複数の統計表から得られるマクロな情報からミクロなエージェントの属性を推定している.しかしながら,これまでの手法における居住地属性の合成では,町丁・大字レベルの統計表までしか考慮されていない.したがって,共同住宅と一軒家が混在する町丁・大字においては一軒家と思われる建築物に10世帯以上居住する人工社会が合成されていた.
令和元年度は1. 街区レベルの統計表と整合する日本全国の人工社会の合成に取り組んだ.そのために,探索手法の1つであるSimulated Annealing法を用いて,国勢調査 小地域集計に掲載されている基本単位区別の世帯数や男女別や町丁・大字別の人口分布などの統計表と人工社会から上述の統計表と同様の人工統計表を作成し,実統計表と人工統計表の統計量の差を最小化する手法を開発した.開発した手法を用いて,大阪府高槻市を対象とし,パラメータの調整を行なった.パラメータの調整後,日本全国1741市区町村において開発した手法を用いた合成を実施した.
令和2年度は2. 街区の境界を推定に取り組んだ.そのために,国土交通省 国土地理院が提供する基盤地図情報の道路淵データなどを用いて,道路で囲まれた街区の境界ポリゴンを推定した.推定した街区の境界ポリゴンと総務省統計局で閲覧した基本単位区地図を比較したところ,複数の街区を結合し,1つの境界が構成される場合や1つの街区の中に複数の基本単位区境界が含まれる場合が存在した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

令和2年度は合成した世帯を基本単位区内の建物へ割り当てるために,2. 街区の境界を推定に取り組んだ.具体的には,国土交通省 国土地理院が提供する基盤地図情報の道路淵データなどを用いて,道路で囲まれた街区の境界ポリゴンを推定した.しかし,基本単位区境界は複数の街区を結合し,1つの境界が構成される場合や1つの街区の中に複数の基本単位区境界が含まれる場合が存在した.そのため,街区境界データを用いて基本単位区の境界データを推定することで精緻なデータの合成が可能になる.

今後の研究の推進方策

今後の研究として推定した街区境界を用いて基本単位区境界を推定する手法を開発する.基本単位区は50世帯程度を対象に分割されている.よって,建物の用途を推定し,街区の中で建物の用途に応じた基本単位区境界を推定する.

次年度使用額が生じた理由

令和2年度の研究から基本単位区境界は複数の街区を結合し,1つの境界が構成される場合や1つの街区の中に複数の基本単位区境界が含まれる場合が存在することがわかった.令和2年度に推定した街区境界データを用いて基本単位区境界データを推定するために,建物の用途を考慮することを検討している.深層学習を用いて日本全国の建物の用途を推定するために,高性能なGPUを購入する必要がある.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] リアルスケール社会シミュレーションのための個人属性の合成2020

    • 著者名/発表者名
      原田拓弥
    • 雑誌名

      経営システム誌

      巻: 30 ページ: 68-72

  • [学会発表] 住宅内心停止へのAED利活用促進に向けた社会シミュレーション分析―相模原市を対象として2021

    • 著者名/発表者名
      江尻雄一,原田拓弥,大内紀知,村田忠彦,佐々木美絵
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システム・情報部門 第24回社会システム部会研究会
  • [学会発表] Pix2Pixを用いた建物の用途判別における土地利用ラベルの簡素化 -合成人口の改良に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      福嶋竜希,山﨑幹矢,原田拓弥,大内紀知
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システム・情報部門 第24回社会システム部会研究会
  • [学会発表] 国勢調査結果を用いた全ての一般世帯と施設などの世帯を含む全世帯の合成2021

    • 著者名/発表者名
      原田拓弥,村田忠彦
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システム・情報部門 第24回社会システム部会研究会
  • [学会発表] pix2pixを用いた建造物の用途判別精度向上のための複数点による判定2021

    • 著者名/発表者名
      福嶋竜希,山﨑幹矢,原田拓弥,大内紀知
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システム・情報部門 第24回社会システム部会研究会
  • [学会発表] 社会シミュレーションによるAED使用率向上のための施策の有効性の検討2020

    • 著者名/発表者名
      江尻雄一,中村理沙子,原田拓弥,大内紀知
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システム・情報部門 第23回社会システム部会研究会
  • [学会発表] 現実に即した社会シミュレーションの実現ーPix2Pix を用いた建物の用途の判別を通じて2020

    • 著者名/発表者名
      福嶋竜希,山﨑幹矢,原田拓弥,大内紀知
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システム・情報部門 第23回社会システム部会研究会
  • [学会発表] 住宅内におけるAED利活用向上のためのシミュレーション分析2020

    • 著者名/発表者名
      江尻雄一,中村理沙子,原田拓弥,大内紀知
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会2020
  • [学会発表] 確率的手法による合成人口への属性付与ソフトウェアの開発2020

    • 著者名/発表者名
      原田拓弥
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会2020

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi