• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

中学校教師が実践できる発達障害カウンセリングマニュアルの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K23285
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0109:教育学およびその関連分野
研究機関信州大学

研究代表者

枡 千晶  信州大学, 学術研究院総合人間科学系, 助教 (20847008)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2021-03-31
キーワード教育相談 / 中学生 / 発達障害 / 教師 / 特別支援教育 / 発達障害カウンセリング
研究成果の概要

本研究では、中学校通常学級に在籍する発達障害やその傾向のある生徒に関する教師による教育相談について検討した。その結果、教師による相談では、普段の教師の関わりや姿勢、対応が生徒の相談行動に影響することが示唆された。また、相談実践においては、発達心理学や障害、地域のリソースに関する知識や他の教師・専門家との連携、教育相談の機会を教師・学校側でつくること、教師自身のメンタルヘルス管理、生徒本人が適切な自己理解・自己決定ができるようなサポートが求められていた。

自由記述の分野

特別支援教育

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、児童生徒の抱える問題の多様化が指摘されており、様々な悩みを抱える児童生徒一人一人に対して、きめ細かく対応することが求められている。本研究では、支援ニーズが高まっていると考えられる中学校通常学級に在籍する発達障害やその傾向のある生徒に関する教育相談に焦点をあて、特に教師が教育相談を行う上で具体的に求められる知識やスキル、態度について検討した点で学術的意義があると考える。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi