• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

ネパール基礎教育における公立・私立校格差 -エビデンスベースで見る教授・学習活動

研究課題

研究課題/領域番号 19K23304
研究機関関西学院大学

研究代表者

江嵜 那留穂  関西学院大学, 国際教育・協力センター, 助教 (10844459)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2022-03-31
キーワード教育格差 / 教育の質 / 教授学習過程 / 南アジア / ネパール
研究実績の概要

本研究はネパールを対象に、教育の質を左右する学校内のプロセスに着目し、私立学校等の高いパフォーマンスを支える要因を解明することを目的とする。研究二年目である2020年度は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により現地調査を実施することが叶わなかったため、主に前年度に収集したデータを用いた詳細分析と、これまでの研究成果をまとめた論文等の執筆に注力した。
詳細分析では、(1)教員の特徴分析、(2)授業分析、(3)ノート分析を実施した。(1)教員の特徴分析では、各対象校(公立学校1校、私立学校2校)にて収集したデータをもとにデータベースを構築し、教員の年齢、教育達成、専攻、経験年数、教員免許の有無等、教員の特徴について分析を行った。(2)授業分析では、授業ビデオを見ながら学習者の学習活動を詳細に記録し、各活動を能動的課題従事、受動的課題従事、学習外活動の3つのカテゴリーに分類して分析を実施した。(3)ノート分析では、対象者のノートや教員へのインタビュー調査結果等のデータをもとに、学習済み単元数や使用ページ数を把握したのち、特定の単元における問題数、問題内容、教員によるチェックについて分析した。そして、これらの結果を学校間で比較し、いかなる差異が見られるのかを考察した。
その結果、全国統一試験において高いパフォーマンスを示す学校よりも低いパフォーマンスを示す学校の方が、教員の教育達成や教員免許の保有状況が良好であるにもかかわらず、私語などの学習外活動の時間が長く、学習済み単元数や問題数といった学習量が圧倒的に少ないことが明らかとなった。これより、教育の質を下支えする教員の教育達成や教員免許の有無は、教授学習過程に大きな影響を及ぼしていないことが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2020年度はCOVID-19の影響により現地調査を実施することが叶わず、追加のデータ収集を行うことができなかったため、進捗状況はやや遅れている。しかし、前年度に収集したデータを用いて詳細分析を実施し、論文執筆を進めることができた。

今後の研究の推進方策

2021年度は、学校要因とパフォーマンスの関係についての詳細分析および学校外要因を含めた総合分析を実施する。COVID-19の影響により現地調査実施が不可能な場合は、遠隔調査の可能性も検討して柔軟に対応する。研究成果については、適宜国内外の学会において発表する。

次年度使用額が生じた理由

COVID-19の影響により現地調査を実施することが叶わなかったため、渡航費や宿泊費として計上していた予算を執行することができなかった。使用計画としては、次年度実施予定の現地調査にかかる経費に充てる予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Relation between educational qualifications and occupations/incomes in a globalised world: focusing on Nepalese youth2021

    • 著者名/発表者名
      Naruho Ezaki
    • 雑誌名

      International Journal of Comparative Education and Development

      巻: 23 ページ: 23-43

    • DOI

      10.1108/IJCED-12-2020-0088

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ネパール基礎教育における教授学習過程の差異に関する考察 -学校間格差に着目して2021

    • 著者名/発表者名
      江嵜 那留穂
    • 雑誌名

      関西学院大学国際学研究

      巻: 10 ページ: 5-15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A study of equality of educational opportunity in Nepal using logistic regression analysis2020

    • 著者名/発表者名
      Naruho Ezaki
    • 雑誌名

      International Journal of Comparative Education and Development

      巻: 22 ページ: 249-262

    • DOI

      10.1108/IJCED-03-2020-0012

    • 査読あり
  • [学会発表] Differences in the teaching-learning process among schools: A case study on basic education in Nepal2021

    • 著者名/発表者名
      Naruho Ezaki
    • 学会等名
      Comparative Education Society of Hong Kong 2021 Spring Annual Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 教授学習過程に着目した高い学業達成に資する要因の考察 -ネパール初等教育の事例2020

    • 著者名/発表者名
      江嵜 那留穂・關谷 武司
    • 学会等名
      国際開発学会第31回全国大会
  • [図書] Impact of the 2015 Nepal earthquakes on individual children's enrolment situation: Seeking 'high-quality education'2021

    • 著者名/発表者名
      Naruho Ezaki
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      Union Press
    • ISBN
      978-4-909848-05-5

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi