研究課題/領域番号 |
19K23311
|
研究機関 | 横浜国立大学 |
研究代表者 |
植松 希世子 横浜国立大学, 国際戦略推進機構, 特任教員(助教) (50853652)
|
研究期間 (年度) |
2019-08-30 – 2021-03-31
|
キーワード | グローバルな教員養成 / グローバル市民教育 / 比較教育 / 教員養成 |
研究実績の概要 |
本研究では、フィンランドと日本で展開されている先進的な「グローバル教員養成プログラム」の実態を調査し、フィンランドと日本の未来の教師像に関する比較研究を行う。変容が絶えない知識基盤社会において、将来のグローバル人材を育てる側の教師へのニーズも急速に多様化している。ただ教科を教えるスキルや経験だけでなく、グローバルな視点やリフレクティブな思考力など、「グローバルな資質」をどの様に子供たちに教えることができるのか、また学生自身が教員養成課程でどの様にグローバルな資質を習得しているのかについて現状と課題の解明が必要とされる。「グローバルな資質」「グローバル教員養成」に特化した比較調査のため、グローバル教員養成プログラムに所属している担当教員・履修学生へのインタビューを段階的に実施している。教員養成課程のグローバルな展開の可能性について考察を深めるなかで、フィンランドと日本における本研究では、「グローバル教員養成プログラム」を比較分析し、その効果と将来的な課題を解明する。教員養成課程のグローバルな展開の可能性について考察を深めるなかで、フィンランドと日本におけるグローバルな教員養成の在り方を指し示すことを目的とする。 2019年度は,フィンランドと日本で実施されている「グローバル教員養成」の経緯と現状と、教員養成に所属する学生や教員からみた「グローバル教員養成」の効果や課題についてフィンランドと日本の大学での実態調査を進めてきた。インタビュー調査に加え、グローバルな教員養成・グローバルコンピテンシーに関連する研究動向についても文献調査を継続している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2019年度は,フィンランド と日本で実施されている「グローバル教員養成」先進例の現状について文献収集や学生や教員じへのインタビュー調査を行った。「グローバル教員養成」の効果や課題についての調査を進めており、グローバルな波の中での教員養成の位置付けまたOECD発表のグローバルコンピテンシーとの関連などについても分析を進めている。同時にグローバル教育また高等教育国際化分野の研究動向についても文献調査を継続している。
|
今後の研究の推進方策 |
2020年度には,学生や教員対象のインタビュー調査をオンライン上でも実施し、グローバル教員養成の展開を検討している大学の課題や可能性について分析を進める。研究成果は、国内外での学会を視野に入れ申請を進める。本研究の最終の目的である、「グローバル教員養成課程」の導入を検討している教育機関への指標の提示と、教師の「グローバルな資質」を構築するために欠かせない学びの要素や効果的なツールの提示に向け、引き続き調査先大学との連携を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2019年度中に日本と海外での国内外調査を実施する予定があったが(1月-3月)COVID-19の影響や先方の事情で調査を延期した。これにより旅費をはじめ、調査で得たデータを分析するソフトウェアの購入も2020年度に延期した。今後はインタビュー調査をオンラインで実施することを視野に入れ、データが揃い次第分析を円滑に進める。
|