• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

Tele-collaboration as Inquire-based learning for enhancing Intercultural communications skills of Japanese students

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K23334
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0109:教育学およびその関連分野
研究機関筑波大学

研究代表者

Ismailov Murod  筑波大学, 人文社会系, 助教 (10701782)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2022-03-31
キーワードtelecollaboration / intra-cultural learning / inquiry-based learning / intercultural / communication / undergraduate students / Japan
研究成果の概要

この結果から、学生にオンラインで自文化の探求をさせることは、学生の文化内知識を広げることで将来の異文化交流の質を向上させる可能性がある一方で、探究型のフレームワークを統合することで、学習者のエンゲージメント、深い学習、異文化コミュニケーションに対する自信にさらなるプラスの効果をもたらす可能性があることが示唆されました。

自由記述の分野

Educational technology

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、学生の異文化間コミュニケーションの質を高めるために、探究型ストラテジーを適用して学生の異文化間認識を高める可能性を探った。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi