• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

Novel imaging technique using Compton cameras and polarized-entangled gamma photons

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K23436
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0203:素粒子、原子核、宇宙物理学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

Caradonna Pietro  東京大学, カブリ数物連携宇宙研究機構, 特任研究員 (10846520)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2021-03-31
キーワードEntanglement / Compton scattering / medical imaging / Compton Cameras
研究成果の概要

陽電子放出断層撮影(PET)において、コンプトン散乱されたガンマ線を効率よく使うことでPETの感度を向上させることができる。我々は電子陽電子消滅によって生ずる量子もつれ下の光子対の散乱の再定式化をストークス行列を用いて行った。そして量子もつれのみに起因する散乱断面積の構造を発見した。また、コンプトンカメラで電子陽電子消滅線の散乱ガンマ線を検出する場合に「タッチコーンパターン」と呼ぶ特定の事象を用いて散乱位置を特定することができることを示した。コンプトンカメラを用いて、ガンマ線の体内での散乱箇所を精度よく見出すことができれば、被曝をさげつつ感度の高いイメージングを行う診断装置の開発につながる。

自由記述の分野

Quantum entanglement and its medical imaging

研究成果の学術的意義や社会的意義

The scientific of the success of this research would pave the way for the development of a single modality machine which combines the analytical reach of a combined PET and CT scanner into one system resulting in reduced radiation exposure to the patient, as well as correcting for attenuation.

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi