研究課題/領域番号 |
19K23489
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0301:材料力学、生産工学、設計工学、流体工学、熱工学、機械力学、ロボティクス、航空宇宙工学、船舶海洋工学およびその関連分野
|
研究機関 | 東北大学 (2021-2022) 国立研究開発法人海洋研究開発機構 (2019-2020) |
研究代表者 |
大島 逸平 東北大学, 流体科学研究所, 助教 (40851845)
|
研究期間 (年度) |
2019-08-30 – 2023-03-31
|
キーワード | 微粒化 / レイリー・テイラーの不安定性 / ガスタービン / 液膜微粒化 / 横波長 / 数値解析 / 可視化実験 / 光学計測 |
研究成果の概要 |
本研究では,液膜微粒化現象のうち液膜の横方向振動現象を,数値実験,可視化実験,光学計測を駆使して調べた.気液の流速,物性値,さらには燃料噴射弁の幾何形状を変化させて系統的調査を行い,横方向振動現象のモデル化を進めた.また,そのモデルを用いて機構論的噴霧粒径モデルを構築し,その妥当性について明らかにした.
|
自由記述の分野 |
流体工学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
微粒化の素過程と素過程同士の相互作用に着目して研究を行った.微粒化過程の各素過程を明らかにし,素過程同士の相互作用のメカニズムが明らかにすることで,汎用性の高い微粒化モデルの構築を行った.本フレームワークを改良することで,より高精度な微粒化特性の予測を実現し,革新的なクリーンガスタービンの開発に貢献すると期待される.
|