• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

ハード・ソフト複合配位子を持つ第一遷移金属窒素錯体による触媒的窒素固定法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K23645
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0502:無機・錯体化学、分析化学、無機材料化学、エネルギー関連化学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

栗山 翔吾  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教 (50850723)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2021-03-31
キーワード窒素固定 / 鉄 / ロジウム / イリジウム / ピンサー配位子
研究成果の概要

本研究ではハードなドナーとソフトなドナー部位の双方を有するピンサー配位子を用いて、対応する遷移金属窒素錯体の合成と触媒的窒素固定反応の開発を行った。その結果、アニオン性PCP型ピンサー配位子を持つ鉄錯体が窒素分子からのアンモニア・ヒドラジン生成反応に対し優れた触媒として働くことを見出した。また、アニオン性PNP型ピンサー配位子を持つロジウム錯体およびアニオン性PCP型ピンサー配位子をもつイリジウム錯体をそれぞれ触媒とした窒素分子からのシリルアミン合成反応の開発に成功した。

自由記述の分野

有機金属化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で開発した鉄錯体は、窒素分子からの触媒的アンモニア・ヒドラジン生成反応に対してこれまで報告されている他の鉄錯体を超える触媒活性を有することを見出した。また、ロジウム・イリジウム錯体による触媒的シリルアミン生成反応は、ロジウム・イリジウム触媒による窒素固定反応の世界初の例である。本研究で得られた成果は、遷移金属錯体による温和な条件下における触媒的窒素固定反応に対して新たな知見を与えるものである。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi