• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

ポリケチド合成酵素の動的構造と機能相関の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K23659
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

湯澤 賢  慶應義塾大学, 政策・メディア研究科(藤沢), 特任講師 (20843890)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2021-03-31
キーワードポリケチド合成酵素 / クライオ電子顕微鏡 / 小角X線散乱法 / 生化学 / 構造生物学
研究実績の概要

モジュラーポリケチド合成酵素(モジュラーPKS)が触媒する各反応における触媒ドメインの空間的位置関係を決定することはモジュラーPKSの機能改変に不可欠であり、X線結晶構造解析、小角X線散乱法(SAXS)による構造解析、さらに最近ではクライオ電顕顕微鏡(電顕)を利用した単粒子構造解析など、様々な方法が試みられている。しかしながら、未だに広く受け入れられる構造モデルの提示には至っていないのが現状だと認識している。そこで、本研究課題ではこれまで当該領域で利用されていない生化学的な手法でこの課題の解決に取り組むことを提案した。2019年度は、本研究で扱うモデルPKSの予備データを収集するため、研究計画を変更してSAXS解析、ネガティブ染色法による電顕解析、クライオ電顕解析を行った。電顕解析はまだ条件検討が必要であるが、SAXS解析においては興味深いことに2014年にNature誌に発表されたアーチ型の構造ではなく、X型の構造を支持する結果が得られた。一方で2020年度前半は緊急事態宣言でSAXS解析やクライオ電顕解析が中止され基本的に実験を進めることができなかった。また2020年度後半は、独立に伴う大学の移動および研究室の立ち上げで年末まで実験を進めることができなかった。数か月前から本研究課題で提案した生化学的手法による構造解析の研究を始めた結果はまだ得られていない。今後も多角的な視点から引き続き本研究を進め、信頼できるモジュラーPKSの構造や反応モデルを世界に先駆けて提示したい。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2020

すべて 図書 (1件)

  • [図書] Comprehensive Natural Products III, Volume 1, 1.05 - Engineering of Acyltransferase Domains in Polyketide Synthases2020

    • 著者名/発表者名
      Hung-Wen (Ben) Liu and Tadhg P. Begley (ed.), Satoshi Yuzawa and Tomohisa Kuzuyama
    • 総ページ数
      4238
    • 出版者
      Elsevier
    • ISBN
      978-0-08-102691-5

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi