• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

ファイトプラズマの絶対寄生性のゲノム進化的解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K23673
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0602:生産環境農学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

宮崎 彰雄  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任助教 (70847748)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2021-03-31
キーワードファイトプラズマ / 絶対寄生性 / 次世代シーケンス
研究成果の概要

本研究では、ファイトプラズマ属細菌に特徴的かつ共通する“絶対寄生性”の分子機構にアプローチすることを目的とした。まず遺伝的背景解明の技術的障壁を克服するために、ファイトプラズマDNAの濃縮法を構築して、より効率的なゲノム解読を実現した。また、ファイトプラズマが植物体内で分泌するエフェクターであるファイロジェンについて、属内における共通性と多様性を解明した。さらに、昆虫体内における寄生実態を詳細に理解するため、感染部位が変遷する様子を詳細に観測した。

自由記述の分野

植物病理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

ファイトプラズマ属細菌は、世界中で様々な農作物に壊滅的な被害をもたらしている植物病原体である。有効な農薬は開発できておらず、防除策の構築が喫緊の課題となっている。本研究では、その寄生システムの一端を、植物宿主と昆虫宿主の両面から明らかにした。ファイトプラズマは宿主細胞から独立しては生育できないため、寄生を成立させている分子メカニズムを標的にした新たな防除法が期待されており、本研究はその実現に寄与すると期待される。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi