本課題は、低平地域特有の水の流れを考慮した洪水状況と、通常時~渇水時までを連続的に解析できるモデルの開発を目指した。ベースとなる分布型水文モデルは1kmメッシュ単位で標高等の情報を整備し、河道の流れ方向を自動で決定する。ここで、下流低平部に不定流モデルを新たに導入し、さらに水田地域にある主要排水路の情報を加え、農業用施設による人工的な流れの情報を反映させた。 水文モデルによる山地からの流出量が下流の河道に入力され、両者が連動して連続的に解析することに成功した。一方、観測流量と比較した結果、ピークのタイミングが良く合っていたものの流量が過小評価となっており、誤差原因の解明と改善の余地が認められた。
|