• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

細胞単離とライブセルイメージングを基盤とした精細胞移行RNAの機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 19K23759
研究機関立命館大学

研究代表者

元村 一基  立命館大学, 立命館グローバル・イノベーション研究機構, 助教 (50844049)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2021-03-31
キーワードRNA / 花粉 / 細胞単離 / ライブイメージング
研究実績の概要

本研究の目的は精細胞へ細胞間移行するRNAを“精細胞移行RNA”と定義して、移行するRNAを同定して、その機能を明らかにすることであった。これまで精細胞移行RNAの存在はほとんど報告されてこなかった。そこで研究代表者は「人為的に精細胞へのRNA移行を阻害したミュータント花粉」を作出して、それを利用して様々な解析を行い、精細胞移行RNAの機能に迫った。
この目的のため、初年度では精細胞移行RNA同定のため、野生型花粉と変異体花粉それぞれの精細胞の単離を行い、それぞれに含まれるRNA種をトランスクリプトーム解析で比較した。その結果、野生型精細胞に比べ、変異体花粉中の精細胞では数百種類のRNAが有意に減少していることが分かった。これらが本研究で明らかとなった、精細胞移行RNA候補である。
更に初年度ではこの花粉研究に関連して、花粉で遺伝子発現制御に関与するタンパク質NOT1の機能を論文としてまとめ、査読付き論文として国際誌に発表した。
最終年度となる2年目は、精細胞へのRNA移行を阻害したミュータント花粉を用いた形態学的解析を進めた。この精細胞RNA移行が阻害されたミュータント花粉は、精細胞自身の遺伝子発現には大きな異常は見られない一方で、精細胞と接する栄養細胞の生体膜構造が変化することで、精細胞自身の輸送に異常をきたすことが明らかとなった。この表現型は精細胞移行RNAなど、細胞間相互作用が異常となった結果であることが予想され、本研究により“精細胞移行RNA”の生理学的機能の一端が示唆された。
これらの研究に関連して明らかとなった花粉管の機能に関する成果を論文としてまとめ、査読付き論文として国際誌に発表した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [国際共同研究] Gregor Mendel Institute(オーストリア)

    • 国名
      オーストリア
    • 外国機関名
      Gregor Mendel Institute
  • [雑誌論文] Persistent directional growth capability in Arabidopsis thaliana pollen tubes after nuclear elimination from the apex2021

    • 著者名/発表者名
      Motomura Kazuki、Takeuchi Hidenori、Notaguchi Michitaka、Tsuchi Haruna、Takeda Atsushi、Kinoshita Tetsu、Higashiyama Tetsuya、Maruyama Daisuke
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 12 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1038/s41467-021-22661-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] シロイヌナズナ花粉管は無核の状態でも正常に伸長して胚珠へ到達する能力を保持している2020

    • 著者名/発表者名
      元村 一基, 武内 秀憲, 野田口 理孝, 土 春菜, 竹田 篤史, 木下 哲, 東山 哲也, 丸山 大輔
    • 学会等名
      日本植物学会 第84回大会
  • [学会発表] カロースによりRNAの細胞間移行が阻害された花粉の解析2020

    • 著者名/発表者名
      元村 一基, Michael Borg, 武内 秀憲, 野田口 理孝, 竹田 篤史, 木下 哲, Frederic Berger, 東山 哲也, 丸山 大輔
    • 学会等名
      第9回植物RNA研究ネットワークシンポジウム

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi