• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

一夫一妻の鳥類における優れた配偶者を巡る雌間競争の進化と機能の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K23764
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0703:個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野
研究機関大阪市立大学

研究代表者

西田 有佑  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 特任講師 (70845916)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2021-03-31
キーワード性的対立 / モズ / 貯食
研究成果の概要

両親で子育てし繁殖投資量の性差の小さい一夫一妻の種では、同性内競争と相互配偶者選択さらには性的対立も同時に生じると予想されるが、検証例は少ない。モズは一夫一妻の鳥類で、交尾後の時期はペアボンドが強固だが、交尾前の時期は不安定であるため、交尾前の時期で性的対立が生じやすいと予想される。繁殖雄の貯食行動の観察の結果、雄は交尾前の時期は90.1 ± 15.1%のはやにえを隠蔽貯蔵したが、交尾後の時期は89.8 ± 17.6%のはやにえを「開放貯蔵」した。隠蔽貯蔵のはやにえの97.5 ± 7.1%は雄自身が回収したが、開放貯蔵のはやにえの57.7 ± 33.4%は雄が回収し、残りは雌が回収した。

自由記述の分野

行動生態学

研究成果の学術的意義や社会的意義

繁殖投資理論によると、両親で子育てし、繁殖投資量の性差の小さい一夫一妻の種では、雄間競争、雌間競争、雌雄の相互配偶者選択が生じるとされる。さらには、雌雄それぞれが自身の適応度を最大化しようと、雌雄間の利害対立も同時に生じると予想されるが、検証例は少ない。モズは一夫一妻の鳥類で、ペアボンドは交尾後の時期は強固になるが、交尾前の時期は不安定であるため、交尾前の時期で性的対立が生じる可能性がある。モズの雄は交尾前には隠蔽貯蔵することを発見し、さらに隠蔽貯蔵は性的対立で進化した行動であることを世界に先がけて発見した。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi