• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

寄生者による宿主操:その適応進化動態と食物網動態の間のフィードバック構造の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K23768
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0703:個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

入谷 亮介  国立研究開発法人理化学研究所, 数理創造プログラム, 研究員 (10843980)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2023-03-31
キーワード進化生物学 / 宿主・寄生者 / 生態系生態学
研究成果の概要

寄生者による宿主操作は、宿主の行動を様々な様式で改変します。今回の理論研究では、寄生者による宿主操作が、生態系全体の、被食者・捕食者の個体数のバランス(構造)にいかに寄与するのかを調べた。特に、宿主操作に伴って、宿主の捕食傾向(選好性など)にさまざまな変化がフィードバック効果によって生じうる可能性がある。この問題に対して本件は、行動・進化・生態の観点から取り組んだ。

自由記述の分野

数理生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

寄生者による宿主操作は、宿主という外部の生物学的構成を寄生者が改変するという「延長された表現型」の非常に重要な一例として、進化生物学では古くから重要課題であるとされてきた。本研究はその宿主操作が、生態系の構造にまで影響を与えることを理論的に研究するものであり、生態系生態学と進化生物学を結びつけるという意義がある。また、宿主操作は社会的認知度も高く、本研究の遂行は、科学コミュニケーションの題材としても意義がある。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi