• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

新規HIV根絶法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K23802
研究機関熊本大学

研究代表者

立石 大  熊本大学, 大学院生命科学研究部(薬), 特任助教 (50846011)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2021-03-31
キーワードHIV-1 / Gag-MA / L-HIPPO / IP6
研究実績の概要

今日のエイズウイルス感染症治療の最終目標は、多剤併用療法が効かない潜伏感染細胞の完全除去である。近年、新しい治療法として、潜伏感染細胞を排除することを目的としたKick and Kill療法が行われているがKillの段階が十分でない。研究代表者は、ウイルス放出を阻害する誘導体L-HIPPOを創製し、Killの新たな方法としてL-HIPPOを用いた細胞死誘導法“Lock-in and apoptosis”法を開発した。本研究では“Lock-in andapoptosis”を用い、Kick and Kill療法を発展させて臨床使用を目指す。実際にLock-in and apoptosisを臨床へ発展させるために、以下の点について検討した。
① X線結晶構造解析によるMAドメインとL-HIPPOの結合様式の解明およびそれに基づいた構造の改良について。昨年度MA蛋白質の精製とL-HIIPOとの結晶化を試みたが、得られた結晶はMA蛋白質のみであった。そこで、新たにミリストイル基を修飾したミリストイル化MAを精製し、脂質膜存在化での結晶化を検討することとした。現在、ミリストイル化MAとL-HIPPOの結晶化をバイセル法やLCP法にて検討中である。
② 細胞導入率の改善を目指したL-HIPPOおよび誘導体のプロドラッグ体の合成について。昨年度までに、L-HIPPOのプロドラッグ体の合成を行い、10箇所にプロドラッグ基が導入された誘導体を得ていた。本年度では、反応条件や精製法の検討を行い、目的化合物であるPro-L-HIPPOの合成に成功した。
③ 潜伏感染細胞でのアポトーシス誘導実験について。得られたPro-L-HIPPOを用いて抗HIV活性を調べたところ、ウイルス放出抑制効果を有することが確認された。現在、細胞死誘導効果を検討中である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Design and synthesis of novel quinoline/chalcone/1,2,4-triazole hybrids as potent antiproliferative agent targeting EGFR and BRAFV600E kinases2021

    • 著者名/発表者名
      Mohassab Aliaa M.、Hassan Heba A.、Abdelhamid Dalia、Gouda Ahmed M.、Youssif Bahaa G.M.、Tateishi Hiroshi、Fujita Mikako、Otsuka Masami、Abdel-Aziz Mohamed
    • 雑誌名

      Bioorganic Chemistry

      巻: 106 ページ: 104510~104510

    • DOI

      10.1016/j.bioorg.2020.104510

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Discovery of anti-cell migration activity of an anti-HIV heterocyclic compound by identification of its binding protein hnRNP M2021

    • 著者名/発表者名
      Kamo Masahiro、Ito Miu、Toma Tsugumasa、Gotoh Haruna、Shimozono Rie、Nakagawa Riko、Koga Ryoko、Monde Kazuaki、Tateishi Hiroshi、Misumi Shogo、Otsuka Masami、Fujita Mikako
    • 雑誌名

      Bioorganic Chemistry

      巻: 107 ページ: 104627~104627

    • DOI

      10.1016/j.bioorg.2021.104627

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The stability of HIV-2 Vpx and Vpr proteins is regulated by the presence or absence of zinc-binding sites and poly-proline motifs with distinct roles2020

    • 著者名/発表者名
      Shimagaki Kazunori、Koga Ryoko、Fujino Haruna、Ahagon Ami、Tateishi Hiroshi、Otsuka Masami、Yamaguchi Yoshihiro、Fujita Mikako
    • 雑誌名

      Journal of General Virology

      巻: 101 ページ: 997~1007

    • DOI

      10.1099/jgv.0.001456

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure activity study of S-trityl-cysteamine dimethylaminopyridine derivatives as SIRT2 inhibitors: Improvement of SIRT2 binding and inhibition2020

    • 著者名/発表者名
      Radwan Mohamed O.、Ciftci Halil I.、Ali Taha F.S.、Koga Ryoko、Tateishi Hiroshi、Nakata Akiko、Ito Akihiro、Yoshida Minoru、Fujita Mikako、Otsuka Masami
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters

      巻: 30 ページ: 127458~127458

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2020.127458

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In Vitro and In Silico Evaluation of Anticancer Activity of New Indole-Based 1,3,4-Oxadiazoles as EGFR and COX-2 Inhibitors2020

    • 著者名/発表者名
      Belgin Sever, Mehlika Dilek Altintop, Ahmet Ozdemir, Gulsen Akalin Ciftci, Doha E. Ellakwa, Hiroshi Tateishi, Mohamed O. Radwan, Mahmoud A. A. Ibrahim, Masami Otsuka, Mikako Fujita, Halil I. Ciftci and Taha F. S. Ali
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 25 ページ: 5190~5190

    • DOI

      10.3390/molecules25215190

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi