• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

アリル炭化水素受容体(AhR)アゴニストによる乳がん腫瘍様塊の形成抑制機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K23811
研究機関同志社女子大学

研究代表者

山下 直哉  同志社女子大学, 薬学部, 助教 (50846649)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2021-03-31
キーワードアリル炭化水素受容体
研究実績の概要

世界における乳がんの死亡者数は一貫して増加しており、その対策は重要な課題である。これまでに、アリル炭化水素受容体(AhR)のアゴニストが、乳がん腫瘍様塊の形成を抑制すること、その作用はAhRノックアウト(KO)細胞では認められないことを見出している。しかし、そのメカニズムについては明らかになっていない。本研究では、AhRアゴニストによる乳がん腫瘍様塊の形成抑制に関わる責任遺伝子を同定し、AhRを標的とした新たな乳がん治療薬の開発へ向けた基盤を構築することを目的とする。2019年度には、AhRアゴニストによるAhR依存的な遺伝子の発現変動をRNAシークエンスにより解析した。2020年度には、RNAシークエンスによりAhRアゴニストによるAhR依存的な発現低下が認められたcell division cycle 20 (CDC20)遺伝子を同定した。CDC20は様々ながんにおいて高発現し、がんの悪性化に関与する遺伝子である。そこで、AhRアゴニストによる乳がんの腫瘍様塊の形成抑制には、CDC20遺伝子の発現低下が関与すると仮定し、検討した。RNAシークエンスの結果と同様に、リアルタイムPCR法によりAhRアゴニストによるCDC20遺伝子の発現低下作用が確認された。さらに、siRNAによるCDC20遺伝子の発現抑制により、乳がん腫瘍様塊の形成が抑制された。
以上のことから、AhRアゴニストによる乳がん腫瘍様塊の形成抑制作用には、CDC20遺伝子の発現低下が関与することが示された。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Polycyclic aromatic hydrocarbons induce CYP3A5 gene expression via aryl hydrocarbon receptor in HepG2 cells2021

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Naoya, Kanno Yuichiro, Yoshikawa Minami, Ozawa Moeno, Sanada Noriko, Nemoto Kiyomitsu, Kizu Ryoichi
    • 雑誌名

      The Journal of Toxicological Sciences

      巻: 46 ページ: 25~29

    • DOI

      10.2131/jts.46.25

    • 査読あり
  • [学会発表] ヒト乳がん細胞株におけるアリル炭化水素受容体によるヒト上皮成長因子受容体ファミリーの遺伝子発現制御2020

    • 著者名/発表者名
      山下 直哉、菅野 裕一朗、眞田 法子、根本 清光、木津 良一
    • 学会等名
      フォーラム2020:衛生薬学・環境トキシコロジー

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi