研究課題/領域番号 |
19K23847
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0803:病理病態学、感染・免疫学およびその関連分野
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
國下 洋輔 横浜市立大学, 医学研究科, 客員研究員 (30849972)
|
研究期間 (年度) |
2019-08-30 – 2021-03-31
|
キーワード | TRIM21 / 全身性エリテマトーデス / 抗TRIM21抗体 / B細胞 / 抗体産生 / Ⅰ型インターフェロン |
研究成果の概要 |
抗TRIM21抗体陽性SLE患者では、健常者や抗TRIM21抗体陰性SLE患者と比較して、血清中のインターフェロン-β、IgG1、IgAの濃度が有意に高く、抗TRIM21抗体陽性SLE患者の特徴として、Ⅰ型インターフェロンの産生亢進やB細胞機能の活性化がより高度であることが示唆された。抗TRIM21抗体陽性SLE患者由来PBMCにおけるTRIM21の蛋白発現量は抗TRIM21抗体陰性SLE患者と比較し、有意に低下しており、抗TRIM21抗体とTRIM21発現レベル低下の関連が示唆され、このことがTRIM21機能低下に寄与している可能性が示唆された。
|
自由記述の分野 |
免疫学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
炎症性サイトカインや免疫グロブリンの血清レベル、TRIM21の発現は、治療介入によって変化する可能性があり、先行研究の知見を正確に検証するために、本研究は、SLEの治療前の血清と細胞を用いて行っており、非常に有意義なものとなった。本研究によって、抗TRIM21抗体はSLEにおけるI型インターフェロンの過剰産生とB細胞の過剰活性化に関連しており、その原因として、TRIM21の機能障害が存在する可能性が示唆された。抗TRIM21抗体は、SLEの病態において、Ⅰ型インターフェロンの過剰産生やB細胞の活性化により依存しているSLE患者の治療標的や新規バイオマーカーとなる可能性が示唆された。
|