• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

シェーグレン症候群関連疾患発症機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K23871
研究機関東邦大学

研究代表者

井上 彰子  東邦大学, 医学部, 助教 (40770475)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2022-03-31
キーワードシェーグレン症候群 / 自己抗体
研究実績の概要

これまで我々は、T細胞分化に重要な働きをする核内転写制御因子Special AT-rich sequence binding protein-1 (SATB1)を血球系細胞特異的に欠損する SATB1cKOマウスを用いて、免疫寛容成立のメカニズムを解析してきた。SATB1cKOマウスは胸腺での中心性免疫寛容の破綻がおこり、生後早期からシェーグレン症候群(SS)様の唾液腺炎、涙腺炎を呈し、加齢と共に全身性 エリテマトーデス(SLE)様の全身性自己免疫疾患を発症することが明らかとなっている。本研究では、SATB1 cKOマウスにおいて発症するSSの続発症は、自己反応 性の病原性T細胞が発症の直接的原因となるのか?または、SS病態の進行に伴い増加する自己抗体産生B細胞が発症の直接的原因となるのか?を明らかにすること を目的とした。SS 症状を発症したSATB1 cKOマウスの頸部リンパ節T細胞を、生まれつきリンパ球を持たないRAG2 (recombination activating gene 2)KOマウスに移入すると、移入後4週以降で、SS様の唾液腺機能障害を発症した。そのマウスの唾液腺について組織学的検討を行った結果、唾液腺組織へのT細胞浸潤と、組織破壊の亢進が認められた。次に、病原性T細胞によるB細胞の活性化を調べるために、生まれつきB細胞は持っているが、T細胞を持たないヌードマウス(C57BL/6 nude)にSATB1 cKOマウスの頸部リンパ節T細胞を移入した。その結果、血清中にSS特異的自己抗体は、経時的に増加することが明らかとなった。これらの結果より、SATB1 cKOマウス頸部リンパ節T細胞は、正常なB細胞を自己抗体産生細胞に分化させる可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

ヌードマウスを入手し、繁殖を開始したが、コロナウイルス緊急事態宣言に伴う飼育制限により動物の繁殖と実験が遅れた。現在は、SATB1 cKOマウスの頸部リンパ節T細胞を移入したヌードマウス唾液腺の病理学的解析と、B細胞活性化機構の解析を進めている。

今後の研究の推進方策

本研究の目的の1つであるBAFF(B cell stimulating factor of tumor necrosis factor family)の解析が遅れているので、SATB1 cKOマウスにおけるBAFFの発現解析を進める。特に、SATB1 cKOマウス由来病原性T細胞がヌードマウスにSSを発症させ、正常なB細胞が自己抗体産生細胞に分化するときにおけるBAFFの関与について詳しく調べる予定である。

次年度使用額が生じた理由

コロナウイルス緊急事態宣言に伴う飼育制限により動物の繁殖と実験が遅れたため、引き続きの飼育費を要する。また、BAFF(B cell stimulating factor of tumor necrosis factor family)の発現解析に関する実験費用に充てる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] High CD4+ T-Cell/B-Cell Ratio in the Paranasal Sinus Mucosa of Patients with Eosinophilic Chronic Rhinosinusitis2020

    • 著者名/発表者名
      Inoue Akiko、Tanaka Yuriko、Ohira Shinya、Matsuura Kentaro、Kondo Motonari、Wada Kota
    • 雑誌名

      International Archives of Otorhinolaryngology

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1055/s-0040-1715587

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mouthwash-Based Highly Sensitive Pyro-Genotyping for Nine Sexually Transmitted Human Papilloma Virus Genotypes2020

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Yoshiyuki、Seto Yukiko、Oikawa Ritsuko、Nakazawa Takara、Furuya Hanae、Matsui Hidehito、Hosono Sachiko、Noike Mika、Inoue Akiko、Yamamoto Hiroyuki、Itoh Fumio、Wada Kota
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 21 ページ: 3697~3697

    • DOI

      10.3390/ijms21103697

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Anatomical Factors that Can Predict the Structure of Lamina Papyracea for Endoscopic Sinus Surgery2020

    • 著者名/発表者名
      Ohira Shinya、Matsuura Kentaro、Matsui Hidehito、Nakamura Mitsuto、Kamiyama Kazuhisa、Kajiwara Riko、Inoue Akiko、Wada Kota
    • 雑誌名

      The Laryngoscope

      巻: 131 ページ: E19~E25

    • DOI

      10.1002/lary.28644

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] シェーグレン症候群における自己抗体産生機構の解明2021

    • 著者名/発表者名
      井上彰子、大平真也
    • 学会等名
      第157回東邦医学会例会
  • [学会発表] More severe ECRS patients produce more TSLP in the paranasal sinus mucosa2020

    • 著者名/発表者名
      Akiko Inoue, Yuriko Tanaka, Motonari Kondo, Hidehito Matsui, Takara Nakazawa, Shinya Ohira, Hiroshi Osafune, Kota Wada
    • 学会等名
      JSA/WAO Joint Congress 2020
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi