研究課題/領域番号 |
19K23878
|
研究機関 | 秋田大学 |
研究代表者 |
馬越 通信 秋田大学, 医学系研究科, 助教 (00557457)
|
研究期間 (年度) |
2019-08-30 – 2022-03-31
|
キーワード | 胃癌 / 細胞外小胞 / 超高感度ISH法 |
研究実績の概要 |
in vitroにおいてはヒト胃癌細胞株44As3およびヒト胃癌細胞株N87を用いて、超遠心法で腫瘍由来細胞外小胞を抽出することに成功した。さらにそれぞれの小胞内にHER2遺伝子が含まれていることをqPCRで確認した。in vivoにおいてはBalb-c-nu/nuマウスにDiIで蛍光標識した44As3を皮下に注射することで皮下腫瘤を形成を形成し、共焦点顕微鏡により腫瘍由来の細胞外小胞を観察し、腫瘍由来分子が腫瘍周囲の線維芽細胞などに取り込まれていることを観察しえた。HER2陽性胃癌の手術標本を抽出し、RNA scopeを用いて超高感度ISH法を施行し、安定して良好な染色ができる手技を習得した。手術標本のRNA scopによる染色標本の観察では癌胞巣外にみられる細胞外小胞と思われるドット状の陽性像を観察した。今後、①細胞外小胞マーカーである、CD63の免疫染色を施行し、比較観察する、②マウスに皮下注射して作成した皮下腫瘤を同じく、RNA scopeのHER2プローブを用いて施行し、比較観察する予定。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
日常業務が忙しいこと、申請者がけがをしたことなどによる。
|
今後の研究の推進方策 |
一週間のなかに研究日を設けて、計画的に研究を進めていく予定。
|
次年度使用額が生じた理由 |
申請者が怪我をしたこと、日常業務が忙しく、研究におくれが生じたことにより、次年度使用額が生じた。令和3年度に研究の進捗とともに使用予定である。
|