• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

サルコペニア関連microRNAの消化器癌進展に対する分子機序の解明と臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 19K23922
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

木内 純  京都府立医科大学, 医学部附属病院, 専攻医 (10847180)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2021-03-31
キーワード癌抑制型microRNA / 胃癌 / サルコペニア / エクソソーム / エクササイズ / 大腸癌
研究実績の概要

これまでに胃癌患者血漿サンプルにおける筋由来microRNA(myomiR)の発現をqRT-PCRで解析し、その中で血漿中myomiR-133b濃度が患者の骨格筋量に相関していることを発見した。ヒト正常組織内でmiR-133bは骨格筋で著明に高発現しており、またサルコペニアモデルマウスにおいて骨格筋量の減少ともに血漿miR-133b濃度が低下してくることを確認した。ヒト胃癌細胞株にmiR-133bを過剰発現させたところ、増殖能、遊走・浸潤能は有意に抑制された。また胃癌細胞株とヒト正常骨格筋細胞株(SkMC)を共培養したところ胃癌細胞株の増殖能は抑制され、またSkMCのmiR-133bの発現をanti-miRNAを用いて抑制したところ、胃癌細胞株の増殖能、遊走・浸潤能は回復した。さらに、胃癌細胞培養液中のエクソソーム内のmiR-133b濃度は、SkMCとの共培養によって有意に上昇し、またSkMC内のmiR-133b発現を抑制すると低下した。また、培地中のmiR-133b濃度増加に伴い胃癌細胞株内のmiR-133b濃度も増加した。これらの結果から、骨格筋は癌抑制型miR-133bをエクソソームに埋包する形で体液中に分泌し、これが癌細胞に送達されることでその進展が抑制されることが確認できた。これはサルコペニア自体が癌の進行を誘導し得るという、これまでに報告のない分子機序であった。
本年度はさらに、胃癌細胞株を移植した自発運動モデルマウスを用いて、運動により骨格筋量が維持されることで、血漿miR-133b濃度も維持され、癌の増殖を抑制し得ることを発見した。また、大腸癌症例の血漿サンプルにおいても、胃癌同様に、血漿miR-133b濃度が骨格筋量に相関していることを確認した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] 高齢者大腸癌における術前サルコペニアの影響とその背景となる骨格筋―癌細胞間の分子送達機構の解析2020

    • 著者名/発表者名
      木内純
    • 学会等名
      第29回JDDW(第19回日本消化器外科学会大会)
  • [学会発表] 消化器癌サルコペニアにおける血漿miR-133b濃度低下を介した腫瘍進行メカニズムとエクササイズによる抗腫瘍効果2020

    • 著者名/発表者名
      木内純
    • 学会等名
      第120回日本外科学会定期学術集会
  • [学会発表] Loss of skeletal muscle causes poor prognosis via down-regulation of plasma myo-miR-133b in gastrointestinal cancer2020

    • 著者名/発表者名
      木内純
    • 学会等名
      第79回日本癌学会
  • [学会発表] Clinical impact of sarcopenia in CRC and background molecular dynamics causing poor outcomes2020

    • 著者名/発表者名
      木内純
    • 学会等名
      第75回日本消化器外科学会総会
  • [学会発表] 消化器癌サルコペニアにおける循環血漿microRNAを介した腫瘍進行メカニズムとエクササイズによる抗腫瘍効果2020

    • 著者名/発表者名
      木内純
    • 学会等名
      第121回日本外科学会定期学術集会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi