我々は腸内細菌叢の異常が循環器疾患発症にどのように寄与しているのかについて、腸内細菌由来のリポ多糖に着目して検討を行った。結果、リポ多糖の構造は腸内細菌種により異なる事、その構造の差異がTLR4を介した炎症惹起能を規定する事、そして循環器疾患患者の腸内細菌では非循環器疾患患者の腸内細菌に比して炎症惹起能が高いリポ多糖を持つ腸内細菌が多い事、これにより循環器疾患患者の腸内細菌由来リポ多糖値(=糞便リポ多糖値)は非循環器疾患患者より高値である事、を明らかとした。さらに炎症惹起能が高いリポ多糖を動脈硬化モデルマウスに腹腔内投与すると、動脈硬化が加速される事も明らかとした。
|