• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

GPR34を介する疼痛発症メカニズムの多様性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K24067
研究機関名古屋大学

研究代表者

佐世 暁  名古屋大学, 医学部附属病院, 医員 (50849445)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2021-03-31
キーワード神経障害性疼痛 / GPR34 / ミクログリア / マクロファージ / 肥満細胞
研究実績の概要

神経障害性疼痛は持続的で病的な疼痛であり、帯状疱疹や外傷等により神経に障害が起きた際に生じる。研究代表者は神経損傷後の脊髄後角のミクログリアに発現するG-Protein coupled receptor 34 (GPR34)の内因性のリガンドであるLysophosphatidylserine(LysoPS)の含有量が脊髄後角で増加傾向であることを報告し、LysoPS/GPR34シグナルが神経障害性疼痛に関与していることを示した。一方、GPR34はミクログリア以外に粘膜下組織や結合組織内に存在する肥満細胞や腸管に存在するCD169陽性マクロファージに多く存在することが報告されている。本研究の目的はGPR34を介した神経障害性疼痛の増悪において、ミクログリア以外の経路の有無を評価するために、可能性のある経路をそれぞれ欠損させ、GPR34を介する疼痛発症のメカニズムの多様性を明らかにすることである。
LysoPSをWTおよびGPR34KOマウスに投与し、von Frey hair testで疼痛行動を評価した。疼痛閾値の低下はWTおよびGPR34KOマウスで差があることを確認した。そこで投与後の組織のミクログリア、肥満細胞およびCD169陽性マクロファージの組織学的動態の評価を免疫組織化学染色、トルイジンブルー染色を用いて開始した。またGPR34を介した神経障害性疼痛の増悪において、ミクログリア以外の経路の有無を評価するために、ミクログリア、肥満細胞およびマクロファージをそれぞれ欠損させ、LysoPSを投与し、組織学的評価および疼痛行動の評価を開始している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

必要な組織の採取方法を確立できていない。過去の報告を検討し確立を目指す。
本研究に必要なモデルは早期の段階で確立できた。

今後の研究の推進方策

基本的な実験計画に変更はない。現状の研究を継続することを第一方策とする。

次年度使用額が生じた理由

臨床等により、実験や研究へのウェイトが予定よりも小さくなったため。また参加予定だった学会等が中止になったため。
研究時間の配分を見直し、着実にすすめられる体制を整える。研究結果を学会発表や論文執筆で報告する予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] GPR34 in spinal microglia exacerbates neuropathic pain in mice2019

    • 著者名/発表者名
      Sayo Akira、Konishi Hiroyuki、Kobayashi Masaaki、Kano Kuniyuki、Kobayashi Hiroki、Hibi Hideharu、Aoki Junken、Kiyama Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of Neuroinflammation

      巻: 16 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s12974-019-1458-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A dentigerous cyst associated with a supernumerary tooth (fourth molar) in the mandibular ramus: A case report2019

    • 著者名/発表者名
      Hara Kenji、Tsuchiya Shuhei、Hagiwara Sumitaka、Fujio Masahito、Sayo Akira、Hibi Hideharu
    • 雑誌名

      Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, Medicine, and Pathology

      巻: 31 ページ: 98~102

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.ajoms.2018.08.005

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Le FortⅠ型骨切り術の固定法と術後の骨片変位量の検討2019

    • 著者名/発表者名
      藤尾正人、佐世暁、荻須宏太、土屋周平、酒井陽、日比英晴
    • 学会等名
      第64回日本口腔外科学会総会 学術大会
  • [学会発表] 急速に拡大して顔貌変形をきたした鼻口蓋管嚢胞の1例2019

    • 著者名/発表者名
      服部宇、坂口晃平、外山直人、佐世暁、日比英晴
    • 学会等名
      第64回日本口腔外科学会総会 学術大会
  • [学会発表] インプラント体撤去窩に填入された骨補填材に感染が波及した1例2019

    • 著者名/発表者名
      佐世暁、岡部一登、日比英晴
    • 学会等名
      第23回日本顎顔面インプラント学会総会 学術大会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi