GPR34を介した神経障害性疼痛の増悪において、ミクログリア以外の経路の有無を評価し、GPR34を介する疼痛発症のメカニズムの多様性の存在を明らかにする。 前年度までにLysoPSをWTおよびGPR34KOマウスに髄腔内投与し、von Frey hair testによりGPR34KOマウスで疼痛が軽減することを確認した。また肥満細胞欠損マウスを用いてLysoPS髄腔内投与後の疼痛をvon Frey hair testを用いて確認し、肥満細胞欠損マウスでは疼痛がわずかに軽減することを確認した。さらにLysoPS投与後のミクログリア、肥満細胞の組織学的動態を評価した。LysoPSを髄腔内投与した後、ミクログリアマーカーであるIba1で脊髄後角のミクログリアを観察したところ明らかなミクログリアの数や形態の変化はなかった。投与後の脊髄後角とその周囲組織をトルイジンブルーで染色し評価したところ、脱顆粒の程度に違いがあったが有意なものではなかった。本年はマクロファージ消去マウスを用いてLysoPS髄腔内投与後の疼痛をvon Frey hair testを用いて確認し、わずかに疼痛が軽減することを確認した。LysoPS投与後のマクロファージを組織学的に評価したが、投与前後で明らかな変化は確認できなかった。本研究ではGPR34を介した疼痛の発現についてミクログリア以外の経路を考慮し、行動実験および組織学的に検討したが、行動実験の結果を支持するだけの組織学的な変化は確認できなかった。GPR34を介した疼痛は本研究で着目した細胞およびそれ以外の細胞の関与の可能性があり、複合的な経路で生じる疼痛であることが示唆された。
|