• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

細菌付着を減弱するジフテリア菌表層糖脂質誘導体を用いたバイオフィルム制御剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K24087
研究機関新潟大学

研究代表者

長谷川 泰輔  新潟大学, 医歯学総合病院, 医員 (80844472)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2021-03-31
キーワードジフテリア菌表層糖脂質誘導体 / バイオフィルム / 初期付着 / 菌体表面性状 / 付着関連遺伝子
研究実績の概要

口腔バイオフィルムの制御は機械的除去が基本であり、化学的制御がその補完的役割を果たしている。殺菌成分に依存した化学的制御はデンタルプラークの付着抑制効果や歯肉炎予防効果の向上といった効果が期待できる一方で、殺菌成分作用後に残存したバイオフィルム構造はバイオフィルム二次形成の足場となること、殺菌成分の感受性の違いによる口腔細菌叢の変化の可能性、sub-MIC量の抗菌剤使用によりバイオフィルム形成を促進させる細菌種の存在といった弊害が報告されている。申請者らのグループは口腔バイオフィルムの制御戦略の転換の必要性について提言してきた。
機能性糖脂質ビザンチン(ジフテリア菌表層糖脂質誘導体)は、う蝕病原性細菌であるS. mutansに対して、細菌増殖およびバイオフィルム形成に影響を与えることなく、抗バイオフィルム効果を示す。また、菌種非特異的に菌体表面性状を親水性に変化させることで菌種非特異的に細菌付着を抑制することを確認している。
本研究ではビザンチン処理後の初期付着菌群のハイドロキシアパタイト(HA)ディスクへの付着および抗バイオフィルム効果について解析し、また、ビザンチン処理後のHA上での唾液由来細菌に対する抗バイオフィルム効果について検討した。結果、ビザンチン処理後の初期付着菌群では菌体表面性状が変化し、また、付着関連遺伝子の発現も変化することで付着が抑制されることがわかった。また、ビザンチン処理後のHA上では、唾液由来口腔細菌に対する抗バイオフィルム効果が確認された。
このことから、機能性糖脂質ビザンチンはStreptococcus属のみならず、菌種非特異的に初期付着菌群に対して付着抑制効果を発揮し、口腔細菌に対する抗バイオフィルム効果を発揮する可能性が示された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] In situ デンタルバイオフィルムモデルを用いた歯科修復材料の抗バイオフィルム効果の検討.2021

    • 著者名/発表者名
      長谷川泰輔, 竹中彰治, 永田量子, 大墨竜也, 野杁由一郎
    • 雑誌名

      BACTERIAL ADHERENCE & BIOFILM

      巻: 33 ページ: in press

  • [雑誌論文] Adjunct use of mouth rinses with a sonic toothbrush accelerates the detachment of a Streptococcus mutans biofilm: an in vitro study2020

    • 著者名/発表者名
      Ohsumi Tatsuya、Takenaka Shoji、Sakaue Yuuki、Suzuki Yuki、Nagata Ryoko、Hasegawa Taisuke、Ohshima Hayato、Terao Yutaka、Noiri Yuichiro
    • 雑誌名

      BMC Oral Health

      巻: 20 ページ: 161

    • DOI

      10.1186/s12903-020-01144-0

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Sulfated vizantin causes detachment of biofilms composed mainly of the genus Streptococcus without affecting bacterial growth and viability2020

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Taisuke、Takenaka Shoji、Oda Masataka、Domon Hisanori、Hiyoshi Takumi、Sasagawa Karin、Ohsumi Tatsuya、Hayashi Naoki、Okamoto Yasuko、Yamamoto Hirofumi、Ohshima Hayato、Terao Yutaka、Noiri Yuichiro
    • 雑誌名

      BMC Microbiology

      巻: 20 ページ: 361

    • DOI

      10.1186/s12866-020-02033-w

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Effect of water aging on the anti-biofilm properties of glass ionomer cement containing fluoro-zinc-silicate fillers2020

    • 著者名/発表者名
      Naksagoon Traithawit、Ohsumi Tatsuya、Takenaka Shoji、Nagata Ryoko、Hasegawa Taisuke、Maeda Takeyasu、Noiri Yuichiro
    • 雑誌名

      Biofouling

      巻: 36 ページ: 1090-1099

    • DOI

      10.1080/08927014.2020.1856371

  • [学会発表] In situデンタルバイオフィルムモデルを用いた歯科修復材料の抗バイオフィルム効果の検討.2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川泰輔, 竹中彰治, 永田量子, 大墨竜也, 野杁由一郎
    • 学会等名
      第34回日本バイオフィルム学会学術集会
  • [学会発表] フルオロジンクシリケートガラス配合グラスアイオノマーセメントの長期水浸後の抗う蝕原性バイオフィルム効果2020

    • 著者名/発表者名
      Naksagoon Traithawit, 大墨竜也, 永田量子, 長谷川泰輔, 竹中彰治, 野杁由一郎
    • 学会等名
      第152回日本歯科保存学会学術大会
  • [学会発表] 機能性糖脂質ビザンチンのStreptococcus mutansに対する抗バイオフィルム作用の機序の解明2020

    • 著者名/発表者名
      竹中彰治, 長谷川泰輔, Naksagoon Traithawit, 永田量子, 大墨竜也, 野杁由一郎
    • 学会等名
      第152回日本歯科保存学会学術大会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi