• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

口腔癌に対するがん浸潤ミエロイド系細胞を標的とした複合免疫療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K24088
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0907:口腔科学およびその関連分野
研究機関富山大学

研究代表者

立浪 秀剛  富山大学, 附属病院, 医員 (30850268)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2022-03-31
キーワード口腔癌 / 腫瘍免疫 / 免疫チェックポイント阻害剤 / 骨髄抑制性細胞
研究成果の概要

免疫不全口腔癌マウスモデルを用いることでミエロイド系細胞を焦点に、その機能を探ることを可能とした。T細胞が存在しない場合、ミエロイド系細胞が癌増大に影響しない現象を発見した。さらに、自然免疫に関わるTRL3アゴニストは、ミエロイド系細胞は性質変化をもたらし癌増大を抑制した。現在、これらの現象を探究している。臨床的には、PD-1免疫チェックポイント阻害剤投与患者の治療効果と好中球・リンパ球比との関連が示された。

自由記述の分野

口腔癌

研究成果の学術的意義や社会的意義

免疫抑制性の骨髄系細胞はT細胞存在下でその抑制効果を示す可能性が示された。以上から、引き続き同抑制性細胞の制御あるいは性質変換(TLR3)についての研究を継続しつつT細胞のアップレギュレーション可能な試薬の探求を図ることは、担癌患者の治療選択肢に大きく影響すると考えている。臨床的には、PD-1免疫チェックポイント阻害剤投与患者の治療効果と好中球・リンパ球比との関連が示された。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi