調和の取れた歯周オルガノイドを形成するための3次元培養法調整を主体に研究を行なった。ヒト歯根膜幹細胞(HPLSC)を用いて、骨芽細胞、セメント芽細胞および線維芽細胞の分化誘導法を検討した。その結果、HPLSC細胞をセメント芽細胞に分化誘導するには、plasminogen activator inhibitor-1(PAI-1)を誘導刺激因子として有効であった。また、培養法としてはスフェロイド培養とコラーゲン・ゲル包埋法を組み合わせた方法により、通常の2次元平面培養に比較してセメント芽細胞への分化誘導が亢進した。良好なオルガノイド形成には、同培養方法が有用であることが示された。
|