• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

Effects of school-based fluoride programs in Myanmar children

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K24162
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0908:社会医学、看護学およびその関連分野
研究機関新潟大学

研究代表者

カウン ミャットトゥィン  新潟大学, 医歯学系, 助教 (40844353)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2023-03-31
キーワードdental caries status / fluoride varnish / fluoride mouth rinse / Myanmar schoolchildren
研究成果の概要

3か月おきにフッ化物バーニッシュを塗布すると、毎週1回フッ化物洗口を行うよりも優れた効果があることがわかりました。 データは、高リスクの小児には頻繁な フッ化物バーニッシュ 適用をより活用すべきであることを示唆しました。 さらに、この研究は、虫歯の経験と口腔衛生状態が虫歯原性細菌によって影響を受けることを明らかにしました。

自由記述の分野

Oral Health Promotion

研究成果の学術的意義や社会的意義

From our results, we provided useful information about comparative effects in caries inactivation between FV application and FMR, and their anti-bacterial effects on cariogenic bacteria. Moreover, this study highlighted a better preventive strategy for school-based fluoride utilization in Myanmar.

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi