研究課題/領域番号 |
19K24164
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
立山 由紀子 京都大学, 環境安全保健機構, 特定助教 (20849971)
|
研究期間 (年度) |
2019-08-30 – 2021-03-31
|
キーワード | 肥満 / 行動変容 / モバイル端末 / 外国人留学生 / 社会文化環境要因 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、多様な社会文化背景を持つ青年層の肥満の実態や認識、および肥満に関連する社会・文化環境要因を明らかにし、その結果を踏まえた効果的な健康介入プログラムを開発することで、彼らの健康増進に資することである。具体的には、下記を実施予定である。 〇第Ⅰ相:多様な心理・社会文化的視点から、若年層の身体状況の実態を把握し、さらに肥満の認識および肥満に関連する社会・文化環境要因を探索するために、外国人留学生を対象に、出身国の肥満に関する認識や関連する文化・社会背景について質的インタビューおよび身体測定(BMI、体組成)を行い、出身地域毎の肥満に対する認識と持ち合わせる価値観・背景要因を明らかにする。 〇第Ⅱ相:第Ⅰ相の結果を踏まえて、スマートフォンアプリ等のモバイル端末を用いた、汎用性の高い肥満是正のための行動変容プログラムを開発し、外国人留学生を対象にその有効性を検証する。
【2019年度】 第Ⅰ相質的研究として、外国人留学生約30名に対して、出身国の肥満に関する認識や関連する文化・社会背景等について、半構造化面接法を用いた個別インタビューおよび身体測定の実施準備を行った。研究計画書は作成済みであり、所属機関の倫理審査委員会において審査中である。また、第Ⅱ相の肥満是正のための行動変容プログラムによる介入で使用予定のアプリの英語翻訳は実施済であり、質的研究の結果に基づいてアプリに改修を加えた後、介入の効果検証に用いる予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究フィールド調整等により、研究実施計画の確定に時間を要したことから、当初の研究計画と比し進捗状況にやや遅れが生じている。また、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を踏まえ、研究計画およびスケジュールの再検討が必要となったため、さらに若干の遅れが生じる可能性がある。
|
今後の研究の推進方策 |
第Ⅰ相質的研究の所属機関の倫理審査委員会で承認後、リクルートおよびデータ収集(インタビュー)を開始する。並行して、第Ⅱ相肥満是正介入プログラムの開発および研究計画の作成を行い、今年度中に実証研究を行う。ただし、データ収集に関しては、コロナウイルス感染症の状況を鑑みながら、計画を調整する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究進捗の若干の遅れにより、助成金の使用が年度をまたぐ形となったが、研究計画(第Ⅰ相、第Ⅱ相研究)の完遂のために必要であるため。
|