手術室における体位別褥瘡発生率は、腹臥位が一番高い。腹臥位手術では、体位固定に四点支持器を使用する。四点支持器は特殊な形状のため、四点支持器との接触面の皮膚軟部組織には高い外力が加わり、内部に応力が発生する。その結果、皮膚軟部組織は変形して褥瘡が発生する。褥瘡予防には体圧分散マットレスの使用が推奨されている。また、マットレスの硬さと褥瘡発生は関係がある。そのため、腹臥位で外力が加わった皮膚軟部組織やマットレスの変形が少ないマットレスの硬さを、有限要素モデルによる応力解析を用いて明らかにすることをゴールとした。ファーストステップとして、本研究では、信頼性の高い有限要素モデル作成のために、腹臥位で外力が加わった腸骨部のMRIから得られるマットレスの変形と腸骨部の体圧分布から得られる皮膚軟部組織に加わる外力をマットレスの硬さ別に比較し、分析した。 外力が加わった腸骨部のマットレスの変形は、マットレスの硬さがやわらかいほど大きくつぶれて変形する傾向にあった。外力が加わった腸骨部の皮膚軟部組織の体圧は、マットレスが硬いほど高い傾向にあった。また、外力が加わった腸骨部の皮膚軟部組織のずれは、マットレスの硬さが硬いほど、またやわらかいほど高い傾向にあった。これらの結果は、有限要素モデル作成後、このモデルの信頼性を検証するためには、大変有用な結果であり、大変意義がある。 次のステップとして、今後はプロットタイプの有限要素モデルをもとに、信頼性の高いモデルを作成し、このモデルを用いた応力解析により、腹臥位手術の褥瘡予防のためのマットレスの硬さを明らかにしていく。
|