• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

女子大学生を対象とした貧血予防管理システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 19K24180
研究機関藤田医科大学

研究代表者

梅村 まり子  藤田医科大学, 保健衛生学部, 助手 (30848651)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2023-03-31
キーワード貧血 / 大学生 / 女性 / 食行動 / 栄養指導 / ヘモグロビン / 非侵襲的 / 経皮的
研究実績の概要

前年度に廃止されたPronto-7(マシモジャパン社)の代替として同社のProntoの信頼性を確認した。本年度は、その成果を学会発表(第41回日本看護研究学会学術集会)して公開した。また、COVID-19感染予防対策を取り入れた思春期の貧血予防の介入研究を再検討した。データ収集の協力施設の依頼を行い、施設長より承諾を得られた。現在、藤田医科大学医学研究倫理審査委員会および同大学利益相反委員会に倫理申請中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

COVID-19感染予防のため、対象者との対面での調査が困難であったため。

今後の研究の推進方策

倫理の承認を得た後、対象の女子大生の夏季休暇前にリクルートを行い、データ収集を開始する予定である。データ収集は対面でPronto測定や質問紙調査の依頼をするため、感染予防対策を徹底する。具体的には、データ収集前後の消毒、研究者のマスク、フェイスシールドの着用、部屋のドアや窓を開けて換気を行うなどである。

次年度使用額が生じた理由

本年度計画していたデータ収集がCOVID-19のため実施できなかったため、次年度使用額が生じた。
2022年では、データ収集の協力施設として承諾を得ている施設でのデータ収集を行う予定である。それに伴う、データ収集時に必要な消耗品の費用(感染予防対策用品など)やデータ入力などのアルバイト代、データ分析の業務委託費として使用予定である。また、研究成果の発表・報告書の作成費に使用予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2021

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] プレコンセプションケアにむけてー貧血の予防・改善のための非侵襲的ヘモグロビン測定機器の信頼性の検討2021

    • 著者名/発表者名
      清水三紀子、鈴木紀子、岩瀨敬佑、金瓊愛、杉浦将人、梅村まり子、田中朋子、藤原郁、三吉友美子
    • 学会等名
      第41回日本看護科学学会学術集会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi