• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

股関節の運動制御に着眼した高齢者に対する新たな腰痛の予防・改善プログラムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K24181
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0908:社会医学、看護学およびその関連分野
研究機関北陸大学 (2021)
京都橘大学 (2019-2020)

研究代表者

宮地 諒  北陸大学, 医療保健学部, 助教 (50847001)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2022-03-31
キーワード腰痛 / 腰部運動 / 高齢者
研究成果の概要

健常高齢者の脊柱アライメントと股関節・腰部の運動制御との関連性を検証した.その結果,高齢者の脊柱アライメントと股関節・腰部の運動制御能力は関連性がみられないことを明らかにした.また,非特異的腰痛者において股関節・腰部の運動と腰痛および腰痛による可動同制限の関連性を検証した.その結果,股関節・腰部の運動と腰痛は関連性がないが,腰痛に伴う活動制限とは関連性があることを明らかにした.さらに,健常高齢者において,股関節・腰部の運動制御のテスト間の結果の関係性について検証した.股関節・腰部の運動制御は運動方向によってテスト間の結果の関係性が異なることを明らかにした.

自由記述の分野

運動器理学療法学

研究成果の学術的意義や社会的意義

高齢者において姿勢評価のような静的な評価と運動テストのような動的な評価は必ずしも関連するわけではない.そのため,本結果はいくつかの評価を組み合わせて総合的に評価する必要があり,多面的な評価を行う根拠となる.また,腰椎・股関節の運動制御能力は腰痛による活動制限との関連があるが,運動制御の評価には目的とする運動方向を評価できる運動テストを選択する必要がある.これらの研究成果は,腰痛を持つ高齢者に対する評価を選択するための判断材料となり,腰痛解決に貢献するものである.

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi