• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

医療経済評価における非選好型尺度からQOL値へのマッピング手法に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K24193
研究機関東京大学

研究代表者

萩原 康博  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 助教 (60844040)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2024-03-31
キーワードQOL値 / 健康効用値 / マッピング / がん / サンプルサイズ
研究実績の概要

本年度は最後に残った研究課題として、非選好にもとづくソース尺度から選好にもとづくターゲット尺度へのマッピングアルゴリズムを作成するために必要な最小サンプルサイズ計算法の開発を行った。これまでマッピングアルゴリズム開発のために必要なサンプルサイズについて、ガイドラインや推奨はなく、必要量に満たないサンプルサイズのデータを用いてマッピングアルゴリズムを作成することで、不正確な選好にもとづく尺度のスコアが算出されている懸念があった。
臨床予測モデルにおける最小サンプルサイズ計算法を修正する形で、線型回帰をマッピングに用いる場合の提案法を作成した。提案法は過適合を評価する2つの基準、誤差の標準偏差の推定精度の1基準、平均値の推定精度の1基準を満たすサンプルサイズを計算するものである。サンプルサイズは線形モデルのパラメータ数、調整済みR2乗値、選好にもとづく尺度スコアの標準偏差が分かれば計算できる。
提案法で計算した最小サンプルサイズとEORTC QLQ-C30からEQ-5D-3Lへのマッピングアルゴリズムを開発した既存研究のサンプルサイズをレビューしたところ、10研究中4研究でサンプルサイズが十分でなかった。
本研究は、非選好にもとづくソース尺度から選好にもとづくターゲット尺度へのマッピングアルゴリズムを作成するために必要な最小サンプルサイズ計算法を検討することの重要性を指摘し、実際に計算法を提供することで、マッピングアルゴリズム作成のプラクティスを改善に導くだろう。
この研究成果は、Medical Decision Making誌に掲載された。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Using a Sample Size Calculation Framework for Clinical Prediction Models When Developing and Selecting Mapping Algorithms Based on Linear Regression2023

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara Yasuhiro
    • 雑誌名

      Medical Decision Making

      巻: 43 ページ: 992~996

    • DOI

      10.1177/0272989X231188134

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 先行するがん特異的プロファイル型健康関連QOL尺度が後続するEQ-5D-5Lへの回答に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      萩原康博,和泉翔喜,松山裕,白岩健,平成人,川原拓也,此村恵子,能登真一,福田敬,下妻晃二郎
    • 学会等名
      第11回QOL-PRO研究会学術集会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi