• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

レビー小体型認知症の在宅医療で多職種連携を担う看護師の思考と看護実践および課題

研究課題

研究課題/領域番号 19K24203
研究機関富山県立大学

研究代表者

米山 真理  富山県立大学, 看護学部, 助教 (60846161)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2022-03-31
キーワードレビー小体型認知症 / 在宅医療 / 多職種連携
研究実績の概要

本年度では、在宅医療で多職種連携を担う看護師の思考と看護実践を明らかにするため、昨年度面接の許可を得た4名に半構成的面接を実施した。その結果、研究参加者4名から、8事例のレビー小体型認知症の人への看護実践のデータを得た。現在この8事例のデータをそれぞれ質的帰納的に分析中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

認知症看護認定看護師より面接の許可は得ていたものの、新型コロナウイルスの影響にて、面接の実施に至るまでにかなりの時間を要した。その結果、データ収集の遅れによりデータ分析、ならびに研究成果公表にやや遅れが生じた。

今後の研究の推進方策

現在データ収集は終えていることから、2021年度前半では引き続きデータの分析を行い、データの解釈まで実施する。2021年度後半では得られた研究成果についての学会発表および論文の執筆を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

研究のデータ分析がやや遅れている状況のため、研究成果を公表するための学会参加費や旅費は次年度に計上とする。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2020

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 在宅で暮らすレビー小体型認知症の人と家族に対する認知症看護認定看護師の看護実践2020

    • 著者名/発表者名
      米山真理、伊藤裕佳、青栁寿弥、竹内登美子
    • 学会等名
      第40回日本看護科学学会学術集会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi