• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

小児患者の早期退院に向けた小児用退院支援スクリーニングシートの妥当性検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K24211
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0908:社会医学、看護学およびその関連分野
研究機関東京医療保健大学

研究代表者

前田 由紀  東京医療保健大学, 看護学部, 助教 (60848696)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2022-03-31
キーワード小児患者 / 退院支援 / スクリーニング
研究成果の概要

本研究の目的は、J-PAD(小児用退院支援スクリーニングシート:Japanese Pediatric Patient Assesment Tool for Discharge Planning)の妥当性を検証し、J-PAD 改訂版の作成ならびに改訂版の妥当性検証を行うことである。入院した15歳未満の患児204名を対象にJ-PADを試用した。J-PADのスクリーニング回数は287回であった。解析の結果、患児の退院困難の有無とJ-PADの項目間には関連性がみられた。これにより、J-PADの有用性が確認できたが今回の結果をもとに改定を行い、より精度の高いJ-PAD ver.2を開発が必要である。

自由記述の分野

小児の退院支援

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で試用されたJ-PADが、退院支援の必要な小児患者をスクリーニングするためのシートとして、ある程度評価しうる結果が得られた。小児患者専用の退院支援スクリーニングシートを使用することにより、退院支援の必要な患児とその家族を振り分けることができ、入院中の早期に患児とその家族への支援を開始できる可能性を高める。早期の介入は医療者に時間的余裕を与え、在宅療養の環境をより質高く整えることを可能にする。今後、さらに対象者を拡大し、J-PADの妥当性の検証と評価および修正がされることにより、より精密なスクリーニングシートに発展していくことが期待される。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi