研究課題
研究活動スタート支援
本研究の目的は、医療機関で働く麻酔科周囲看護師の注視点停留時間と注視点推移から、行動の起点となる思考過程をアイトラッカーで推察することである。バイタルモニターから得られる情報は多く、患者さんの状態を把握することが重要です。臨床試験の前段階として、擬似的に作成したバイタルサインを視聴し、注視点の変化を測定しました。その結果、バイタルサインに映し出された各項目の注視時間には、業務経験の影響がないことがわかりました。つまり、専門教育によって麻酔科周囲看護師の観察能力が一定化することが示唆された。
臨床看護学
本研究によって、注視点停留時間および注視点推移から、バイタルサインを観察する周麻酔期看護師の能力に差がないことが示唆された。思考プロセスを推測するには至らなかったが、今後、効果的な教育プログラムを検討、構築するための基礎となることが期待される。