• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

日常生活下の多次元健康情報の関係性に基づいたジャストインタイム型介入法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K24283
研究機関静岡大学

研究代表者

金 鎭赫  静岡大学, 情報学部, 講師 (00735095)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2022-03-31
キーワードJust-in-Time適応型介入 / 身体活動度 / 睡眠 / 気分 / 心身の健康
研究実績の概要

本研究は、日常の健康関連データを実時間でサーバーに蓄積し、状況に応じてフィードバック情報の送信が可能な健康管理システムの開発を目的としている。具体的には、日常生活下で健康(主に身体活動度と睡眠)に否定的な影響を与える要因や異常を検知した時に適切なタイミングでターゲットとなる制御変数を必要な量だけ介入する具体的な方法を提案することである。そのため、日常の行動的・生理的指標や心理的要因、社会環境的要因を多角的に測定し、それらの関係性や因果性を検証してきた。
身体活動に関する研究では、先行研究では自明ではなかった気分の悪化と身体活動低下の前後関係について、疲労感、興味(interested)のような覚醒度(arousal)が低い時は、次の1-2時間の身体活動の上昇と座位時間(sedentary behavior)の減少のような身体活動への悪影響を示した。さらに、身体活動と気分の関係において、行動文脈が影響していることが示された。屋外で他者と一緒に行う身体活動は、短時間の軽いレベルのものであっても気分改善につながることがわかった。身体活動のような健康関連行動を介入を行う際は、心理状態の種類や行動文脈による支援が重要であることを示唆する研究成果といえる。
睡眠に関する研究では、睡眠と気分の相互関係を検証した。否定的気分 が高い日の夜には、普段よりも長い睡眠を取ることが示された。また、普段よりも長い睡眠時間が翌朝の高い肯定的気分を予測した。さらに、一日の否定的気分が普段よりも高いと睡眠が不規則的になることが示され、睡眠が普段よりも規則的だった翌朝の否定的気分は有意に低くなることが明らかになった。本研究により、単に十分な睡眠時間を確保するだけでなく、睡眠規則性など個人に適時適切な睡眠介入を行う必要があることが示唆された。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件)

  • [国際共同研究] The Pennsylvania State University/University of California Merced/Stony Brook University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      The Pennsylvania State University/University of California Merced/Stony Brook University
    • 他の機関数
      1
  • [国際共同研究] Linnaeus University(スウェーデン)

    • 国名
      スウェーデン
    • 外国機関名
      Linnaeus University
  • [国際共同研究] University of Heidelberg(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      University of Heidelberg
  • [雑誌論文] Relationships between daily stress responses in everyday life and nightly sleep2022

    • 著者名/発表者名
      Marcusson-Clavertz David、Sliwinski Martin J.、Buxton Orfeu M.、Kim Jinhyuk、Almeida David M.、Smyth Joshua M.
    • 雑誌名

      Journal of Behavioral Medicine

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s10865-021-00281-3

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Computing components of everyday stress responses: exploring conceptual challenges and new opportunities2022

    • 著者名/発表者名
      Smyth JM, Zawadzki MJ, Marcusson-Clavertz D, Scott SB, Johnson JA, Kim J, Toledo M, Stawski R, Sliwinski MJ, Almeida DM
    • 雑誌名

      Perspectives on Psychological Science

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 運動習慣の精神的健康への影響2021

    • 著者名/発表者名
      金鎭赫、東郷史治
    • 雑誌名

      精神科

      巻: 39 ページ: 630

  • [雑誌論文] A Pilot Study of Temporal Associations Between Psychological Stress and Cardiovascular Response2021

    • 著者名/発表者名
      Kim Jinhyuk、Murata Taiga、Foo Jerome Clifford、Md Azmol Hossain Bappi、Togo Fumiharu
    • 雑誌名

      Proceedings of 43rd Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine & Biology Society (EMBC)

      巻: 2021 ページ: 7040-7043

    • DOI

      10.1109/EMBC46164.2021.9630872

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Day-to-day relationship between sleep regularity and mood2022

    • 著者名/発表者名
      Murata T, Foo JC, Yamamoto Y, Kim J
    • 学会等名
      80th Scientific Annual Meeting of American Psychosomatic Society
    • 国際学会
  • [学会発表] Classifying heart rate variability predicts psychological stress2021

    • 著者名/発表者名
      Kawada T, Murata T, Foo JC, Togo F, Kim J
    • 学会等名
      43rd Annual International Conference of IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC)
    • 国際学会
  • [学会発表] Does sleep affect your morning mood? A pilot study2021

    • 著者名/発表者名
      Murata T, Foo JC, Kim J
    • 学会等名
      32nd International Congress of Psychology
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi