• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

日常生活下の多次元健康情報の関係性に基づいたジャストインタイム型介入法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K24283
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0909:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
研究機関静岡大学

研究代表者

金 鎭赫  静岡大学, 情報学部, 講師 (00735095)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2022-03-31
キーワードJust-in-Time適応型介入 / 身体活動 / 睡眠 / 心身の健康
研究成果の概要

本研究は、日常生活下で身体活動と睡眠に否定的な影響を与える要因や異常を検知した時に適切なタイミングで介入を行うジャストインタイム型介入の具体的な方法を提案する目的で行われた。身体活動については、数分から数時間での気分の悪化と身体活動低下の前後関係を検証するとともに、両者の関係は行動文脈(場所、同伴者)により影響されるが示された。睡眠については、精神的健康のためには、単に十分な睡眠時間を確保するだけでなく、睡眠規則性など個人の適時適切な介入を行う必要があることを明らかにした。これらは、身体活動と睡眠のような健康関連行動のジャストインタイム型介入を行う際の有用な研究成果といえる。

自由記述の分野

健康情報学、健康心理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、身体的健康の保持増進、精神的不調の改善のための新たな介入方法としてジャストインタイム型介入が提案されつつある。本研究は、日常生活下の多次元健康情報を客観的で信頼性の高い手法により測定し、それらの関係性や因果性を検証することで、身体活動と睡眠のような健康関連行動のジャストインタイム型介入を行う際の重要な情報を提供した。また、本研究で用いたリアルタイム健康情報モニタリングシステムは、長期間個人の健康管理を持続することはもちろん、臨床場面での応用も可能な汎用性・利便性の高い医療プラットフォームとしての発展可能性が期待できる。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi