【目的】従来のスポーツ動作の動作分析では、一流競技者に存在する共通点、あるいはパフォーマンス変数と算出されたパラメーターの間の統計学的関係によって、パフォーマンス決定因子が検討されてきた。しかし、パフォーマンスが最大となる最適な動作は、個人の体つきに応じて異なることが予想される。そこで本研究では、体つきと動きの個人差を検出できる高精度な方法論を構築し、体つきの個人差とパフォーマンスを最大化する身体動作の関係を跳躍動作を対象に検討することを目的とした。 【実績】前年度手法を検討したMRIデータのセグメンテーション手法を用いてデータ処理を進めた。このセグメンテーションデータから得られた組成情報から質量や慣性モーメントといった慣性データの算出を行った。全身のセグメント質量の総和と測定された身体質量の差が1%程度と、高い精度であることが確認できた。 MRIの方法論構築と並行して動作の個人差を高精細に同定できる動作計測手法の確立に向けた動作計測手法の検討を進めた。特に、跳躍動作で重要性が認められつつも、股関節や膝関節とは異なり機能的な回転中心の定義がなされていなかった足関節の定義方法について検討する実験を前年度終盤に行っており、その分析と論文投稿を行った。この成果は査読付き国際誌に受理された。 現有の跳躍動作のデータとMRIデータを組み合わせることで、MRIによる形態の詳細解析が行われた個人が他人が行った跳躍動作を行ったとするシミュレーション動作の作成を行った。検討事項もわずかに残されてはいるものの、おおよそシミュレーションが可能となった。
|