• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

軽度な高気圧酸素の環境を利用した免疫機能の向上方法の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K24304
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0909:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
研究機関独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター

研究代表者

竹村 藍  独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター, スポーツ研究部, 契約研究員 (20845903)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2021-03-31
キーワード軽度な高気圧酸素 / 疲労感 / 免疫機能
研究成果の概要

軽度な高気圧酸素の環境 (1.3気圧、約30%酸素、MHO) を使用して、免疫機能、及び、気分の低下を向上させられるかどうかを検討した。一般健常者は、予備心拍数の75%の運動負荷での1時間にわたるペダリング運動後、1時間にわたってMHO、もしくは通常環境 (CON) へ滞在した。MHO群では、安静座位20分から40分後の平均心拍数がCON群と比較して低下した。環境による免疫機能への影響は認められなかった。MHO群では、運動によって生じる疲労-無気力と緊張-不安の上昇、及び、総合的な気分障害が改善した。本研究から、トレーニング等の高強度運動後の疲労感軽減にMHOを使用できる可能性が示された。

自由記述の分野

スポーツ科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

高強度トレーニングの実施後の免疫機能や主観的な気分の低下を防ぐことは、健康維持や、アスリートのパフォーマンス向上にとって重要である。軽度な高気圧酸素の環境は、怪我や身体障害、高齢などで長期にわたって運動の実施が困難な場合にも使用できる。軽度な高気圧酸素の環境下における身体の代謝能力の向上が、免疫機能や疲労感に及ぼす影響は、これまでに研究されていなかった。本研究の結果から、トレーニング等の高強度運動後のリカバリーに、特に疲労感の軽減という点で、軽度な高気圧酸素を使用できる可能性が示された。アスリートやスポーツ愛好家の健康、及び、パフォーマンス維持に繋がる重要な成果を得ることができた。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi