• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

運動直後の筋グリコーゲン回復のためのアイスクリーム摂取の有効性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K24328
研究機関旭川大学短期大学部

研究代表者

東郷 将成  旭川大学短期大学部, その他部局等, 准教授 (90846312)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2023-03-31
キーワード筋グリコーゲン / リカバリー / 血糖値 / インスリン濃度 / GIP濃度 / 呼吸交換比
研究実績の概要

1日に複数回行われる持久的運動においてより良いパフォーマンスを発揮し続けるためには,運動直後の栄養補給でエネルギー源である筋グリコーゲンを回復させることが重要である.研究代表者は糖質と乳化した脂質を含む身近な食品であるアイスクリームを用いて,運動直後のブドウ糖で特製したアイスクリーム摂取が筋グリコーゲンの回復食品として有効であることをインスリン分泌量増大の観点から示唆した.しかしながら,実際に筋グリコーゲンがどの程度回復し,回復後の運動パフォーマンスに如何に影響を与えるかは評価できていない.本研究は運動直後に必要とされる量のブドウ糖で特製したアイスクリームの摂取が,1.運動で消費した筋グリコーゲンを回復させるのか,2.回復後の運動パフォーマンス発揮に有効かを明らかとすることを目的とした.研究対象者は,効率的に筋グリコーゲンを減少させる高強度間欠的運動を行なったのちに試験食品を摂取して120分間の回復期間を設けた.その後,最大酸素摂取量の65%強度の運動において疲労困憊に至るまでの運動継続時間を計測した.試験食品は運動直後にブドウ糖特製アイスクリームおよびスポーツドリンク,水のみの3条件とし,ブドウ糖特製アイスクリームおよびスポーツドリンクの糖質量は,体重1kgあたり1.2gとした.上記研究は,研究を実施したものの新型コロナウイルスによる実験延期となったため,3名の結果を以下に示す.その結果,試験食品摂取後のインスリンの推移 はブドウ糖特製アイスクリームとスポーツドリンクで同程度であった.試験食品摂取120分後の筋グリコーゲン量は,スポーツドリンクが最も高く,次いでブド ウ糖特製アイスクリーム,水の順となった.今後は研究対象者数を増員し,さらなる検討を実施予定である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

本研究は運動直後に必要とされる量のブドウ糖で特製したアイスクリームの摂取が,1.運動で消費した筋グリコーゲンを回復させるのか,2.回復後の運動パフォーマンス発揮に有効かを明らかとすることを目的とした.令和3年度は7-9月,1-3月の2つの時期で実験計画を行なったが,度重なる新型コロナウイルスの流行に伴って,実験が延期となったため実験が実施できていない.令和4年度においても,7-9月の時期に3名の実験実施を計画している.

今後の研究の推進方策

新型コロナウイルスの流行に伴って,実験が延期となっている.当初予定していた実験内容と対象者数を最小限に変更し,現状で3名の測定が完遂しており,令和4年度で追加で3名の実験を計画している.機材や実験プロトコルなどは確立し,実験協力者も確保できている.このことから,新型コロナウ イルスの流行が収束に向かい,学内警戒レベルの引き下げにより実験の実施が可能となれば,研究の完遂が可能となる.現状の進捗では遅れているものの令和4年度の研究で遅れは修正できる予定である.

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルスの流行に伴って実験が延期となっており,実験が完遂できていないために次年度に科学研究費の使用が生じた.令和4年度には3名の実験を計画しており,実験に必要な金額の確認と計画を立てている.内訳としては,前日の規定食や試験食品,アイスクリームの製造に必要な機材,血液検査のための採血器具,得られた血液を分析するためのキットのための金額である.これらは,本研究を遂行するために必要不可欠であり,必要最低限の物品を計上している.消耗品の必要数の計算方法は,ブドウ糖は研究対象者の体重が70kgに対して,1.2g/kg 体重で計算した(ブドウ糖 84g×2 条件×3名).正中肘静脈の採血の器具および血糖値,乳酸値の測定は,8回(7回分+1回(再測定および採血を考慮))×3条件 ×3名として計算している(採血に使用する針,アダプタ,ホルダーはテルモ社製のものを使用する).GIPキットは矢内原研究所社製のYk253 Human GIP (Total) ELISAを使用し,検体測定のための2キット(7検体×3条件×3 名=63回(1キット;40回測定))として計上ている.

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi